国語の授業で出てくる謎の生き物と思われる「くらむぼん」名の付いたワイナリー。

ブルゴーニュっぽいなあと思って飲んでいましたが、実際ブルゴーニュに寄せて作られていました。
少し高めの温度が推奨。

 

 

ワインデータ

ワイン名:Kurambon マスカット・ベーリーA
生産地:Japan > Yamanashi
生産者:株式会社 くらむぼんワイン (旧 山梨ワイン)
品種:Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA)
スタイル:Red Wine

ワイナリー

『くらむぼん』という名前は、宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来します。
人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやりを童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。

そして“くらむぼんワイン”は、勝沼のブドウ畑と自然が両立しつつ、地域住民とワイナリーが協力し合っていく。
その中で地域の特産、甲州やマスカットベーリーAが日々の食卓に登るデイリーワインとして親しまれ、和食文化の一端を担っていくことが私たちの願いです。

1913
一代目 長作が自家ブドウで葡萄酒造りを開始
1932
近隣のブドウ農家が集まり田中葡萄酒醸造協同組合』となる
1962
持ち株を買い取り『有限会社山梨ワイン醸造』設立
2006
株式会社化し『株式会社山梨ワイン』と社名変更
2013
創業100周年を迎え、原料ブドウを国産100%とする
2014
『株式会社くらむぼんワイン』と社名変更

くらむぼんワインのワイナリーは、勝沼町の祝地区、国道20号線と旧甲州街道に挟まれた閑静な通り沿いにあります。
ワイナリーへの訪問は自由で、テイスティングやワインセラー、四季折々のブドウ畑の見学もできます。
そんな、当ワイナリーの魅力をすこしご紹介します。

このワインは

マスカット・ベリーA種を、ブルゴーニュのワイン造りを参考にしながら、ステンレスタンクにてじっくりと3週間醗酵させました。
若干のセニエ(液抜き)で、果実味が凝縮され、旨味のある渋みが感じられる深みのある味わいとなりました。
樽熟成は6ヶ月間のみ、と抑え、果実味を重視しています。

干しプラム、カシス、甘草、ミルティーユ、クランベリー、黒胡椒やミントを思わせるきれいな果実香が特徴的で、樽熟成によるモカやカカオのような香りも感じられます。
口中では、凝縮感のある果実味が感じられ、こなれた渋み、酸味があり味わいのバランスがとれています。
若干の苦みがアクセント。
口中での香りは広がりがあります。
無濾過で、果実味主体の自然な味わいです。

テイスティング

薄いルビー色。
フレッシュなベリーの香り。
香りは嫌いじゃない。
味わいは旨味系。
マスカットベーリーAでも旨味系にできるとは。
これは良いかも。

飲んだ日:2022-11-26
飲んだ場所:葡萄一番館
価格:2,650円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!