赤い悪魔も中々美味しかったですが、黒い悪魔も色の割には濃過ぎず、夏場でも飲めそうな美味しさ。 黄桜はいつもいい仕事をする…
全部ではないけど殆ど国内産(ドメスティック)なスペルト小麦を使用しているそうです。 スタウトですが、結構すっきりとした味わい。
10年ぶりとなるヤッホーのレギュラービール。 フルーティーで苦みしっかり。 カエルのビールよりも好きかも。
麗血IPAと共に伊勢角屋とのコラボで作られたIPA。 ブリュードッグのオーバーワークスとは違い、自然派感のない酸味がしっかりのIPA。
最近よく飲んでいたTYハーバーとみんな大好き伊勢角屋のコラボ。 飲み心地は「華麗」に舞い、その中にほとばしる熱い想いと気持ちを込めた「熱血」の文字から取り「麗血 IPA」と言う名前に。 硬質で苦みのある味わいは確かに麗血 …
この間飲んだ富岳麦酒と同じ会社が作るビールでした。 かなりモルティーなビールで、とりあえずの1杯に良さそう。
いわて蔵ビール得意のIBUKIホップを使用したビール。 ウエストコースとスタイルという音ですが、松やに感は無かった。