初めて飲んだワイナリー。

イタリア語で「小さな可愛いもの」を意味する「ピッコリーナ」の名前が付いていますが、結構しっかりした味わいのワインを作っています。

 

ワインデータ

ワイン名:FrouFrou
生産地:Japan > Yamagata
生産者:Pino Collina Farm Garden & Winery (ピノ・コッリーナ松ケ岡)
品種:Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Chardonnay (シャルドネ)
スタイル:White Wine

ワイナリー

山形県鶴岡市羽黒にある松ケ岡は、1871年(明治5年)に旧庄内藩士3,000人によって開墾されました。
明治7年には311ヘクタールに及ぶ桑園が完成し、その後製糸工場と絹織物工場が創設されました。
出羽三山、羽黒山の西にある台地であり、庄内柿をはじめとする多くの果物生産地でもあります。
この歴史と環境こそピノ・コッリーナの特徴の一つなのです。

松ヶ岡のストーリーは唯一無二。
ここで造られるワインも同じものは一つとしてなく、アートのようだと思っています。
先人の遺徳の畑を守りながら、次世代へ歴史を重ねられるワイナリーを中心とする新たなる食文化を根付かせることで地域に貢献することが私たちの未来への願いです。

以前から、この地域の産業において、開墾から始まるシルク産業の歴史あるこの松ヶ岡に、改めて活気を取り戻すために何かできることがないかなと考えていました。
鶴岡市が2012年11月にユネスコ食文化創造都市の認定を受けて、様々な取り組みが進み、食文化を軸にした他地域との交流も行われました。
その中でイタリアのランゲの丘を訪れた時に見た、山々に囲まれた葡萄畑の美しい風景に松ヶ岡の風景を思い、重ねたことが松ヶ岡でワインを作ろうと思い立ったきっかけです。

「ワインを作る」と決めてから葡萄を栽培する土地を確保したのですが、柿畑であったその土地は葡萄のための畑にするため改良する必要がありました。
柿の木の根は大きく、掘り起こすには特殊な重機が必要でした。
幸いにも身近でその重機を手配することができ、葡萄の苗木が届き植える時期までの短い期間に準備をお願いすることができたのです。
また、葡萄の苗木は全国的に少なくなかなか手に入らない状況でした。
どうしたらと悩んでいるところに他所で苗木を買うはずだった契約がなくなった話を聞きつけました。
すぐに、なんとか全量譲っていただけるようお願いに向かい、確保することができました。苗木を植えなければいけない時期にギリギリ間に合ったのです。
こうした奇跡とも言える連続に、そして関わる全ての方への感謝と共に2017年に葡萄栽培が始まりました。

これまで私が携わってきた仕事、事業はスピード感が大事でした。
前倒して進めることもしばしば。
しかし葡萄の栽培を始めてみると真逆で、物事を前倒しにできないんですね。
収穫も1年に1度しかありません。
そして天候を含めて思い通りにいかないことも多くあります。
私も含めてスタッフ一同が農業を通じて時間というものの大切さを改めて感じ、自然との関わり対話を通して1年に1度きりのチャレンジをすること。
これこそ葡萄づくりの醍醐味だと感じました。

多くの方に楽しんでいただけるワインを作るため、2024年には葡萄は全部で10,000本の予定に達します。
この松ヶ岡という土地で葡萄を栽培しワインを作るにあたり、山形大学農学部様、慶應義塾大学先端科学研究所様、鶴岡高専様など産学官連携で事業を進めてきました。
土壌から製法に至るまで多くの方に支えられてピノ・コッリーナは育っています。
これから先はさらに循環型農 業の完成を目指し、持続可能な地域の産業として発展させていきたいと思います。
そしてこの魅力的な土地「松ヶ岡」の地域発展と人口交流に貢献していけたらと思います。

このワインは

青りんご、白い花、レモングラス、グレープフルーツの香り、なめらかなテクスチャー。
酸がきれいに融合。
気取りなく率直でクリーンな造り。
アフターのほろ苦みが程よく心地よい。

使用品種:シャルドネ・ソーヴィニヨンブラン
栽培方法:垣根式栽培
収穫時期:9月下旬
発酵:ステンレスタンクで約12日間 木樽で約12日間
育成:ステンレスタンクで約5ヶ月育成
生産本数:約730本
ソービニヨンブラン51%とシャルドネ49%

テイスティング

薄い黄金色。
柑橘の香りしっかり。
フレッシュな苦味。

飲んだ日:2023-12-05
飲んだ場所:炭・肉と旬野菜Kazan(カザン)
価格:3,300円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!