本数限定で販売している玉村本店のクラフトビールW-IBA -MASAJI THE GREAT

店で見つけたら買わなければならないリストの上位に来るビールを購入してみました。
箕面ビールの大下先代社長を追悼して作ったビールだとか。

玉村本店/W-IBA -MASAJI THE GREAT

ビールデータ

ビール名:W-IBA -MASAJI THE GREAT
生産地:日本 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏
生産者:TAMAMURA HONTEN Co.
アルコール:9.8%
初期比重:
IBU(苦さ 平均15~20):104
モルト:麦芽
ホップ:
タイプ:インペリアルIPA
価格:700円
インポーター:

ブリュワリー

清酒『縁喜』の酒蔵は、北信州は志賀高原の麓にございます。
初代喜惣治が、この地に創業したのが文化ニ年(1805年)、屋号の玉村は、初代が酒造りの修行をした上州玉村(現在の群馬県佐波郡玉村町)にちなんだものです。
山紫水明なこの地の清冽な水、清澄な空気、寒冷な気温の中で醸し出された酒は、約210年余の長きに亘り、多くの方々に愛され、育てていただいてまいりました。

玉村本店/W-IBA -MASAJI THE GREAT

今でこそ、スキーヤーのメッカとして全国に有名な志賀高原も、その昔は松代藩に属した未開の地であり、御用係として奥山林の調査を命ぜられた佐久間象山が、「星の井(当時の銘柄名)」の酒九樽を、氏神様(天川神社)に献上して無事を祈った程でした。
その後、旧草津街道として旅人の往来も増え湯治場(湯田中・渋温泉郷)のお酒としても親しまれて参りました。
明治40年には、明治天皇御用品として宮内省お買い上げを賜り、その後大正天皇御大典を機に、銘柄を「星の井」から当主喜惣治の名にちなんで「縁喜」に改めました。
また、当家では、新嘗祭の献上米を大正14年に御共進した実績があり、現在はその水田で収穫された美山錦が酒造りに使用されています。

これからも、均質化のすすむ地方の、万人受けする酒ではなく、個性ある田舎の、個性ある酒を、丹念に適正規模つくり、目の届く範囲で、責任をもってお届けしたいと思います。
小さくても、味は全国トップの水準を目指し、この酒を飲むためにもここに来たいと思っていただける酒をつくることによって、地域の魅力向上に貢献して参りたいと思います。

玉村本店/W-IBA -MASAJI THE GREAT

このビールは

あの、箕面ビールの先代大下社長を追悼してのビール。
今年で5年。
時間が経つのは早いです。
毎年書いてますが、コンセプトは:箕面ビールといえば、スタウト、インペリアルスタウトの黒い二種、そしてW-IPAの印象が強烈。
なら、両方いっぺんにつくっちゃえ、ってことでつくった黒いW-IPA。
「格好よくて強面で、一見ちょっと近寄りがたい。でも、話してみると、その人柄にいっぺんに魅了されちゃう。」そんな先代大下社長のイメージそのままの男前なビール。

毎回、「社長」を思い出しながら、気合を入れて仕込むのです。
だから、当然、進化する。
今年も、基本的な部分は一緒なのですが、ホップの種類と、つかうタイミングを変更しています。
9.8%(ラベル表示は9.5%)、IBU104!
黒い色とは裏腹に、ロースト香は控えめ。
その分、ホップの香りは強烈です。
トロピカルフルーツみたいなニュアンスも。
この度数からすると、飲み口は、うそみたいにドライでドリンカブル。
いつも同じようなこと書いてるけど、今回も、「危ない仕上がり記録」更新したと思います。
だから、スピード注意ということで。
アルコール度数 : 9.5%
ビアスタイル:インペリアル IBA
限定品

 

玉村本店/W-IBA -MASAJI THE GREAT

テイスティング

光を通さない黒。
ホップの香り。
甘みと苦みが一緒に襲ってきます。
どちらかというとスタウトとW-IPAは分けて作って欲しかったですが、追悼品ならば仕方ありません。
自分の間隔では味わいのバランスとしては宜しくないですが、これも一つの完成品か。

One thought on “ビール 志賀高原ビール(玉村本店)/#204 W-IBA -マサジ・ザ・グレート (限定生産)”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!