飲んだワイン グルエ/シャンパーニュ アクセル・ド・ヴァロン ブリュットN.V. 7点

最終更新日

多分初めて飲んだ作り手。

公式HPには載っていなかったワインですが、海外でも販売されていたので普通に流通している模様。

 

ワインデータ

ワイン名:Champagne Axelle de Vallon Brut
生産地:France > Champagne
生産者:Champagne Gruet (グルエ)
品種:Pinot nero(ピノ・ネロ), Chardonnay(シャルドネ), Pinot Meunier(ピノ・ムニエ)
スタイル:Sparkling Wine(White)

ワイナリー

メゾン・グリュエとコート・デ・バルは、何百年もの間、歴史の一部であった。
シャンパーニュ地方のこの歴史的な地域には、レ・リシー、ヌーヴィル・シュル・セーヌ、ブクスイユといった魅力的な村が数多くある。
後者の村では、1670年以来グリュエ家がそのルーツを築いており、その存在は今日でも、周辺の村々にある「バス・グリュエ」や「シュール・グリュエ」といった地名が物語っている。

父から子へと続くワイン生産者である彼らは、そのノウハウを代々受け継いできた。
この継承は、クロード・グリュエが1975年に最初のヴィンテージを市場に出したときに結実した。
今日、クロード・グリュエと彼の妻は、息子のピエール=シャルル・グリュエにこの仕事への愛情を受け継いでいる。
知識を共有する以上に、情熱を受け継ぐことが重要なのだ。

シャンパーニュ地方を代表するブドウ畑、コート・デ・バルは、長い波状に広がる森林丘陵地帯に広がっている。
オーブとセーヌの間、バー・シュル・オーブからバー・シュル・セーヌまで、8,000ha以上のブドウ畑があり、何百万本ものブドウの木が植えられています。
豊富な水、森林、日当たりの良い丘陵地という恵まれた環境の中で、これらのブドウ品種は花開き、最高の果実を実らせる。

品質はグリュエの特徴であり、現代性と伝統の完璧なバランスである。
彼らのセラーの恵まれた陰で、貴重な甘露は辛抱強く準備される。
時間は彼らの味方であり、製品の開発と醸造に関しては忍耐が彼らの秘訣である。
味覚の芸術家であるクロード・グリュエとその息子ピエール=シャルルは、力強さと信念をもって、独自のスタイルの稀有な表現を表現している。
最先端の人的・技術的資源により、彼らは伝統への敬意とシャンパーニュ方式との融合を可能にしている。
この品質と尊重の精神に基づき、グリュエは、短納期や特別なリクエストなど、最も厳しい要求にも応えることができる。

数ヶ月にわたる改装工事を終え、メゾン・グリュエは、お客様が企画されるイベントにふさわしい環境を提供する準備が整いました。
メゾン・グリュエは、新しいレセプション・ルームでお客様をお迎えいたします。
セラーに降りてシャンパンの世界に浸り、本物でありながらモダンな雰囲気の会場に足を踏み入れてみてください。
個人的なイベントであれ、ビジネスセミナーであれ、この会場はお客様を魅了し、ご期待に沿うことでしょう。
壮麗なオーク材の樽や1920年代の伝統的なワイン・プレスを備えた伝統的なセラーの魅力に気づかれることでしょう。
高貴でモダンな素材に身を包んだ広々としたバーやその他の設備が、この暖かく親しみやすい環境を完成させています。
モジュール式照明により、コート・デ・バーのバール・シュル・セーヌ近郊のオーブで、お客様のプロジェクトに最も適した雰囲気を作り出すことができます。

このワインは

ピノ・ノワール 70%、シャルドネ 20%、ピノ・ムニエ 10%

テイスティング

輝くような麦わら色が広がり、金色の美しい反射が見られます。
やや濃いめのイエローの色調があり、ワインの豊かな個性と熟成のニュアンスを感じさせます。
泡立ちは活発で、生き生きとした動きが視覚的にも楽しめます。
香りは多層的で、まずは青リンゴやグレープフルーツ、レモンといった柑橘系の爽やかなアロマが印象的に広がります。
さらに果実のフルーティーな香りや黄色い花のフローラルな要素が繊細に漂い、香ばしいイーストのアクセントが全体の奥行きを生み出しています。
ブリオッシュのようなリッチな香りは控えめながら、バランスよく調和しています。
口に含むと、きめ細かい泡が舌の上で優しく広がり、押し付けがましさのない、包み込むような柔らかさを感じさせます。
果実味がしっかりとあり、蜜のような甘やかさがほんのりと漂いながら、フレッシュな酸味が味わい全体を引き締めています。
黒ブドウ由来のコクが深みを与え、シャルドネの持つエレガントな酸が爽やかさを演出。
クリーミーな質感がありながら、余韻は軽やかで、リンゴや柑橘系のフレーバーが最後まで心地よく続きます。
ほのかに感じられる繊細な苦みが味わいに奥行きを加え、飲み終えた後も清涼感が残ります。

飲んだ日:2025-01-17
飲んだ場所:ピアットデルベオーネ
価格:4,000円
インポーター:徳岡

wineninja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする