飲んだワイン ドメーヌ・イチ/蝦夷泡2023 7点

以前飲んでかなり特徴的な香りでしたが、今回は熟成していないのでちゃんとナイアガラの香り。
イカにもな自然派感。
|
ワインデータ
ワイン名:蝦夷泡
生産地:Japan > Hokkaido
生産者:Dom. ICHI (ドメーヌ・イチ)
品種:Niagara (ナイアガラ)
スタイル:Sparkling Wine(Rose)
ワイナリー
ドメーヌ・イチ(Domaine ICHI)は2008年に創業したベリーベリーファーム&ワイナリー仁木の新設ワイナリーです。
ワイナリー所在地の北海道余市・仁木エリアは気候と土壌条件に恵まれ、近年多くのヴィンヤードとワイナリーが作られています。
ドメーヌ・イチではピノノワール、ピノグリ、ゲヴェルツトラミナーなどの醸造用ブドウ、並びに昔からこの地域で栽培され続けてきたナイヤガラやポートランド等の食用ブドウ、そしてハイブリッド品種を有機JASと環境にやさしい有機農法で自社農園で栽培しています。
ワイナリー移転前の2011年の旧ワイナリー時代には日本で初めてのオーガニックワイン認定を取得し、新ワイナリーのドメーヌ・イチでも2021年にオーガニックワイナリー認定を取得しました。
これからも環境と人にやさしい農法で栽培したブドウを、出来るだけ自然な醸造方法で、皆様に楽しんで頂けるワイン造りを目指します。
このワインは
北海道産のナイアガラ葡萄を自然酵母で解酵させた微発泡性の白ワインです。
テイスティング
ほんのりと濁りを帯びた淡いグレープフルーツイエローが目に飛び込みます。
ナチュラルな製法を想起させる優しい外観です。
細やかで繊細な泡立ちがグラスの底から立ち上がり、軽快で清らかな印象を与えます。
香りは非常に華やかで、フルーティな芳香が勢いよく広がります。
ナイアガラやシャインマスカットといった白葡萄の熟した果実を思わせるアロマが前面に現れ、それに続いて柑橘系、特にレモンやグレープフルーツの皮のような爽やかな香りが立ち上がります。
さらに、花の蜜やハーブのニュアンスが混じり合い、非常にナチュラルで生き生きとした印象を残します。
味わいは見た目や香りから受ける印象に反し、ドライな仕上がりが際立っています。口に含むと、まずシャープで伸びやかな酸味が舌を包み込み、果実の甘やかさとともに絶妙なバランスを描き出します。糖度は控えめながら、フルーツ由来の旨味がしっかりと感じられ、輪郭のある味わいに仕上がっています。わずかな発泡感が軽やかさを演出し、後味にはシトラスピールのようなほろ苦さと心地よい余韻が続きます。
飲んだ日:2025-01-29
飲んだ場所:オアシス
価格:2,500円