飲んだワイン ダニエル・ダンプ・エ・フィス/シャブリ プルミエ・クリュ コート・ド・レシェ2021 7点

最終更新日

初めて飲んだかもしれない作り手。

分かり易いシャブリ。

 

ワインデータ

ワイン名:Chablis 1er Cru Côte de Léchet
生産地:France > Bourgogne > Chablis
生産者:Dom. Daniel Dampt & Fils (ドメーヌ・ダニエル・ダンプ・エ・フィス)
品種:Chardonnay (シャルドネ)
スタイル:White Wine

ワイナリー

ブルゴーニュ北部のシャブリにあるドメーヌ・ダニエル・ダンプ・エ・フィスの歴史は、150年以上に遡る。
シャブリ・プルミエ・クリュの畑10ヘクタール、プティ・シャブリの畑12ha、そしてシャブリ・グラン・クリュの素晴らしいボトルを所有するこのドメーヌは、環境を保護し、シャルドネの自然な特徴を守るために、持続可能な方法で畑を管理しています。

ワイナリーは、現在シャブリの一部となっているミリーの古い村にある。
現世代のヴァンサン・ダンプとセバスチャン・ダンプは、父ダニエル・ダンプと祖父ジャン・デフェックスから受け継いだ伝統とアドバイスを統合している。
彼らはまた革新的で、ブドウの木、果実、そして生産するワインに並々ならぬ注意を払い、ステンレスタンクで辛抱強く熟成させ、シャブリというアペラシオンの素晴らしい特質を尊重している。

キンメリジャン土壌で3つのアペラシオンが栽培されている:
– シャブリ・グラン・クリュ・ブグロは、セラン川右岸の銘醸区画から、
– シャブリ・プルミエ・クリュのコート・ド・レシェ、ヴァイヨン、フルショーム、レ・リス、ボーロワで、それぞれがテロワールの典型的な特徴を備えている、
– シャブリは、複雑味と骨格のある樹齢の古いブドウの果汁と、フレッシュさとミネラル感のある樹齢の若いブドウの果汁をブレンドして造られる。

プティ・シャブリは、異なるタイプの下層土に由来するオリジナリティを持つ。
ブルゴーニュのドメーヌ・ダニエル・ダンプ&フィルが生産する素晴らしいシャブリ・ワインは、その名声にふさわしい。
フランス国内はもとより、世界5大陸の愛好家たち(専門家も個人客も)に賞賛されている。

このワインは

表面積:2.80ha
位置:東、南東
土壌:粘土石灰質(キンメリジャン)
樹齢:30年
栽培密度:5,500本/ha
剪定:ダブル・グイヨ

醸造:シャルドネ特有のフレッシュさと個性を保つため、ステンレスタンクで醸造。
収穫から瓶詰めまでの全ての作業を自社セラーで行う(マロラクティック発酵、清澄、濾過、冷却)。
テイスティングコメント:セラン左岸の素晴らしいプルミエ・クリュで、若いうちは白い花のとても繊細な香りが漂う。 熟成のポテンシャルが高く、数年後にはその力を発揮し、非常にミネラル感のある仕上がりになる。
合う料理:9~12℃の温度で、テュルボ・オ・ブール・ブラン(ヒラメ料理)、コキーユ・サン・ジャック(ホタテ料理)、オマール海老、ラングステなどと。
熟成:5年から15年

テイスティング

グラスに注がれると、輝く黄金色が目を引きます。
透明感がありながらも、しっかりとした存在感があり、光を受けるたびにその美しさが際立ちます。
ゆっくりとグラスの内側を伝う液体は、心地よい粘性を持ち、ワインの厚みとバランスの良さを予感させます。
グラスを近づけると、まず豊かな蜂蜜のアロマが広がり、芳醇で魅力的な香りが心を惹きつけます。
そこに白い花の繊細なフローラルノートが重なり、優雅で上品な印象を与えます。
柑橘系の香りは控えめながらも、レモンのような爽やかなニュアンスが奥から顔を出し、全体のバランスを整えています。
さらに、石灰を思わせるミネラル感があり、ワインに奥行きと洗練された雰囲気をもたらしています。
樽由来のまろやかな香りもほのかに感じられ、時間とともに、バターのようなコクのあるニュアンスが現れ、より複雑な香りの変化を楽しめます。
口に含むと、驚くほど滑らかでピュアな果実味が広がります。
柑橘の爽やかさと蜂蜜の優しい甘みが調和し、軽やかでありながらも充実した味わいを演出します。
酸味は穏やかでありながら、しっかりとした輪郭を持ち、全体に透明感を与えています。
シャブリらしいミネラル感が前半にしっかりと感じられた後、余韻には心地よいバターのようなコクが現れ、奥行きのある味わいへと変化していきます。
余韻は長く伸び、最後までエレガントな印象を残します。爽やかさと豊かさの絶妙なバランスを持ち、シャブリの個性をしっかりと表現しながらも、まろやかで包み込まれるような味わいが楽しめる一本です。

飲んだ日:2024-12-04
飲んだ場所:ピザバーナポリ
価格:7,150円
インポーター:エノテカ

wineninja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする