クラフト・ビール「TOKYO BLUES」を作る石川酒造。
「多摩の恵」は6種類あり、これは明治時代のラベルと味わいを復刻させたビール。
今は色々な所で売っているので、一度購入してみると面白いと思います。
|
ビールデータ
ビール名:TAMA NO MEGUMI MEIJI FUKKOKU CRAFT BEER
生産地:日本 東京都福生市
生産者:ISHIKAWA BREWERY Co., Ltd
アルコール:5.5%
初期比重:
IBU(苦さ 平均15~20):
モルト:
ホップ:
タイプ:ラガー
価格:400円
ブリュワリー
石川酒造の歴史は文久3 年(1863)9 月1 日(旧暦)に始まります。
多摩川の対岸、小川村(現在のあきる野市)の森田酒造の蔵を借りて13代当主和吉が酒造りを始めました。
森田酒造の「八重菊」と姉妹関係ということで、創業銘柄は「八重桜(やえさくら)」としました。
その後、大正8 年(1919)に「八重梅」と改められ、昭和8 年(1933)から現在の「多満自慢」の銘柄名を使用しています。
明治10~20年代になると、日本各地でビールが製造されるようになりました。
石川酒造では、明治21年2月からビールの醸造を開始し、6月から「日本麦酒」(英文ラベルはJAPAN BEER)の名称で近在や東京・横浜へ販売しました。
製造法はドイツ式で、年間約300石のラガービールを醸造しました。
しかし、まだ王冠の技術がなく、瓶が破裂し易いなどの理由で、明治23年に製造装置は売却されました。
このビールは
明治時代、日本に地ビールブームが起こり、各地にビールメーカーが生まれました。
その数は150社とも200社とも言われています。
明治20年頃、石川酒造も「JAPAN BEER」の名でビールを醸造していました。
当時使用していたラベルを復刻し、明治時代主流であったエールビールを瓶詰したのがこの「明治復刻地ビール」。
しっかりとした香味を感じるビールの魅力はもちろん、ワールド・ビア・アワード2014にてアジアズ・ベスト・ラベルを受賞したラベルも楽しんで頂きたい1本。
テイスティング
濃い飴色。
焙煎香。
苦味がしっかりある。
余韻が短く香りと苦みの割にスッキリとした印象。