飲んだワイン ピエール・ブレ・フィス ジュヴレ・シャンベルタン2017 7点

有名なつくり手ですが、意外に飲む機会がない。
安定したおいしさ。
|
ワインデータ
ワイン名:Gevrey Chambertin
生産地:France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin
生産者:Pierre Bourée Fils (ピエール・ブレ・フィス)
品種:Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイル:Red Wine
ワイナリー
19世紀
ピエール・ブレは、1864年に設立されたジュヴレ・シャンベルタンのワイン商を引き継ぎ、自分の名前を付けた。
1903年、彼はD974号線(ディジョン~リヨン)の東側、「ラ・ジャスティス 」と呼ばれる場所に城壁に囲まれたドメーヌを取得した。
ピエールはそこにブドウの木を植え、クロ・ド・ラ・ジャスティスと名付けた。
1922年、息子のベルナールが後を継ぎ、現在の社名であるピエール・ブレ・フィスを設立した。
彼はグラン・クリュのブドウ畑、シャルムシャンベルタンの区画を購入した。
1945年、ベルナールは、甥のルイ・ヴァレの教育を開始した。
その後ルイは、弟のフランソワの支援を受けながら、会社の経営を引き継いだ。
彼らは共にセラーとワイナリーを拡大し、ヨーロッパ外での事業を展開した。
年月を経て、ブドウ畑も拡大した。
2004年から2019年まで共に会長を務めた後、兄のベルナールが引退した後、ジャン・クリストフがピエール・ブーレの単独経営を引き継いだ。
このワインは
情報なし。
テイスティング
落ち着いたルビー色が特徴的です。
やや深みのあるトーンながらも透明感があり、光にかざすと赤い果実を思わせる明るさが見え隠れします。
熟成を感じさせるわずかなガーネットのニュアンスが加わり、視覚的にも魅力的な印象を与えます。
最初に感じるのは、熟したダークチェリーや木苺、イチゴのような果実の香りです。
そこに、ほのかに梅のような和のニュアンスが加わり、奥行きを生み出しています。
時間の経過とともに、オークの上品な香りが広がり、樽熟成による微かなスモーキーさや、タバコの葉、革のようなニュアンスも顔を出します。
キノコや土っぽさよりも、洗練された熟成香が前面に出ており、奥深いアロマが楽しめます。
樽香は程よく穏やかで、全体のバランスを整えています。
口に含むと、しなやかでエレガントなテクスチャーが広がります。
果実味はほどよく凝縮されており、ダークチェリーや熟した赤い果実の甘やかさが感じられます。
酸味は穏やかで、ワイン全体を心地よく引き締め、タンニンは力強さを持ちながらもシルキーで滑らか。
余韻は長く、心地よい果実の甘みとほのかなスモーキーさ、樽由来のニュアンスが繊細に続いていきます。
飲んだ日:2025-02-17
飲んだ場所:中ざわ
買った日:2024
買った場所:ナオタカ
価格:12,000円
インポーター:都光