2025年4月18日 飲んだワイン ペイザナ農事組合法人 中原ワイナリー/日向(ひなた)2022 6点 山梨県の日向で作られたブドウを使用。 自然派感があり、好きな人は好きでしょう。 私は苦手でした。 カテゴリー ワイン/日本
2025年4月17日 飲んだワイン シャトレーゼベルフォーレワイナリー/プティジョア2021 7点 山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。 フラッグシップの「トロワ・ジョア」のセカンド的ワイン。 以前も飲みましたが、機会があったのでまた飲んでみました。 カテゴリー ワイン/日本
2025年4月9日 飲んだワイン 小布施ワイナリー/ソガ・ペール・エ・フィス セパージュ・ヨーロピアン ルージュ2021 7点 長野県松本市に遊びに行った際に必ず寄る「中島酒店」にて購入したワイン。 1家族1本との事でした。 熟成勧めた方が硬さや自然派感が無くなると聞いたのですが、美味しく飲めました。 カテゴリー ワイン/日本
2025年3月29日 飲んだワイン 98ワインズ/霜 ロゼ2023 6点 生産数が少なく中々購入できないワイナリーの一つ。 宿泊施設もあり、ビールも醸造しているので一回は行ってみたいのですが、6~9万円と宿泊費が中々のお値段で断念。 自然派が好きならばもっと点数は高いと思い... カテゴリー ワイン/日本
2025年3月22日 飲んだワイン 甲斐ワイナリー株式会社/キュベかざまメルロー2022 7点 山梨では珍しいバルベーラやメルロを栽培しているワイナリー。 かざまメルロー2022とは違い少し力強い。 カテゴリー ワイン/日本
2025年3月20日 飲んだワイン ドメーヌ・ヒデ/ヤマソービニヨン リパッソN.V. 7点 約3か月間陰干ししたブドウを使って醸造される同社の「ホシワイン」の搾りかすをワインに加えて再発酵(リパッソ)したワイン。 自然派感があまりなく、自然派が苦手な自分としては飲みやすかった。 カテゴリー ワイン/日本
2025年3月19日 飲んだワイン コヘヴィンヤード/アカ2023 6点 2021年から山梨県南アルプス市でスタートしたコヘヴィンヤード(Kohe Vineyard)のブドウを同じ市内のドメーヌ・ヒデで醸造したワイン。 自然派…ですなあ… 情報が全然ないワイン。 カテゴリー ワイン/日本
2025年3月18日 飲んだワイン マンズワイン株式会社/酵母の泡 ルージュN.V. 7点 久しぶりに飲んだマンズワイン。 マスカットベーリーAの泡を飲む機会があまり無いのでいい経験になりました。 カテゴリー ワイン/日本
2025年3月17日 飲んだワイン 勝沼醸造/アルガーノ フォーゴN.V. 7点 結構見かけるのに意外に飲む機会が少ないワイナリー。 一番安い価格帯だったかな? 少し温度高めで飲んだ方が香りがしっかり出ます。 カテゴリー ワイン/日本
2025年3月15日 飲んだワイン ドメーヌ・ブレス/ユア・ストーリー プライベート・リザーヴ2023 7点 このワインのブドウ品種の「バッカス(バッフーズ)」はシルヴァーナー×リースリングの交配種とミュラー・トゥルガウを交配したもの。 2023年12月1日からル・レーヴ・ワイナリーからドメーヌ・ブレスへと社... カテゴリー ワイン/日本
2025年3月14日 飲んだワイン マルサン葡萄酒/ミワクボ メルロー&プチベルドー2023 6点 かなり久しぶりか初めて飲んだかもしれないワイナリー。 もう少し香りとタンニンと果実味とのバランスが欲しい… カテゴリー ワイン/日本
2025年3月12日 飲んだワイン 中央葡萄酒株式会社/グレイス甲州 鳥居平 プライベート・リザーヴ2023 7点 最近よく飲むグレイスワイン。 「とりいひら」と思っていましたが「とりいビラ」でした。 カテゴリー ワイン/日本
2025年3月11日 飲んだワイン ホーライサンワイナリー/ヤマフジ赤2016 7点 初めて飲んだ富山県のワイナリー。 カベルネフランも栽培している期待できるワイナリー。 このワインはワイナリーでしか買えないワイン?? カテゴリー ワイン/日本