年代物のシュロス・シェーンボルンのリースリングを入手したのですが、残念ながらピークを大幅に過ぎているようでした。 ワイン自体はVDPにも加入…というか創設メンバーですし、一連の罰金騒動での忖度が無いならば品質的には問題が …
普段はあまり飲まないドイツ ワインのポール・アンホイザー。 現在はかなりシンプルなラベルになってしまったようです。 熟成したドイツ ワインの白は多いのですが赤の熟成ワインもあるのでしょうか。 一度色々飲んでみたい。
甘いリースリングの年代物は高価なので憧れだったのですが、フェライニヒテ・ホスピティエンを遂に飲むことができました。 慈善団体が事業継続のために運営しているワイナリーです。 ドイツの甘口年代物は中々すごい。
リカマン系列であるナオタカの福袋に入っていたクロスター・エバーバッハ。 以前は鷲のマークがでかでかと書かれており、ショッカーの一員みたいでしたが、落ち着いた感じのラベルに。 力強い味わいが特徴的なドイツのワインでした。
非常に珍しいドイツのシュロス・ラインハルツハウゼンの年代物ワイン。 カビネットとランクは高くないのですがまだ寿命は残っているようで、それなりに美味しく飲めます。 シュロスとは城の意味で、フランスで言うところのシャトーとい …