いつもの玉村本店が作る山伏シリーズ。
ビールというよりもシードルっぽい。
好みでは無かったのですが、夏に向けての季節には酸がしっかりしているので人気が出るかも。
|
ビールデータ
ビール名:YAMA-BUSHI BRAMLEY SAISON
生産地:日本 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏
生産者:TAMAMURA HONTEN Co.
アルコール:6.5%
初期比重:
IBU(苦さ 平均15~20):
モルト:
ホップ:
タイプ:フルーツセゾン
価格:1,620円(750mL)
インポーター:
ブリュワリー
清酒『縁喜』の酒蔵は、北信州は志賀高原の麓にございます。
初代喜惣治が、この地に創業したのが文化ニ年(1805年)、屋号の玉村は、初代が酒造りの修行をした上州玉村(現在の群馬県佐波郡玉村町)にちなんだものです。
山紫水明なこの地の清冽な水、清澄な空気、寒冷な気温の中で醸し出された酒は、約210年余の長きに亘り、多くの方々に愛され、育てていただいてまいりました。
今でこそ、スキーヤーのメッカとして全国に有名な志賀高原も、その昔は松代藩に属した未開の地であり、御用係として奥山林の調査を命ぜられた佐久間象山が、「星の井(当時の銘柄名)」の酒九樽を、氏神様(天川神社)に献上して無事を祈った程でした。
その後、旧草津街道として旅人の往来も増え湯治場(湯田中・渋温泉郷)のお酒としても親しまれて参りました。
明治40年には、明治天皇御用品として宮内省お買い上げを賜り、その後大正天皇御大典を機に、銘柄を「星の井」から当主喜惣治の名にちなんで「縁喜」に改めました。
また、当家では、新嘗祭の献上米を大正14年に御共進した実績があり、現在はその水田で収穫された美山錦が酒造りに使用されています。
これからも、均質化のすすむ地方の、万人受けする酒ではなく、個性ある田舎の、個性ある酒を、丹念に適正規模つくり、目の届く範囲で、責任をもってお届けしたいと思います。
小さくても、味は全国トップの水準を目指し、この酒を飲むためにもここに来たいと思っていただける酒をつくることによって、地域の魅力向上に貢献して参りたいと思います。
このビールは
玉村本店にほど近い、小布施町で栽培された英国原産のリンゴ “ブラムリー“ を贅沢につかいました。
ブラムリーは、クッキングアップルともいわれ、イギリスのリンゴ生産量の約45%を占めるとか。
小布施町で栽培されるようになって長いのですが、その生産に関わる方々が訪ねてきてくれて、その熱意もあって興味を持ちました。
その強めの酸味と、華やかな香りは、きっとセゾンとの相性がいいんじゃないかと思って、やってみることに。
テスト的な小バッチを経て、今回、いよいよ発売です。
実は、ドライなシードルには、ずっと興味がありました。
とはいえ、ぼくらのはあくまでもセゾン。
どうせやるなら、リンゴだけのシードル以上の飲み物を目指したいと思ってます。
6.5%、IBU20。
色は、やや曇りをおびた明るいブロンド。
ブラムリーの爽やかな酸味と、柑橘をも思わせる香りを生かしつつ、それを引き立てる酵母のフルーティさとホップの華やかさが特徴。
樽バージョンを、イベント等で限定的に販売はしたのですが、他の山伏シリーズ同様、瓶内二次発酵をすることで、一層キリッとドライな仕上がりです。
食前酒はもちろん、前菜等のみならず豚や鶏とかの肉料理もカバーできるくらいに、食中酒としても、その守備範囲はかなり広いんじゃないかな。
ちょっとしたパーティーとかの手土産や、プレゼントにもいいと思います。
基本、ボトルのみで、樽生版の一般販売の予定はありません。
定番の山伏同様、じっくり売っていくつもりですし、今後もつくっていく予定です。
どうぞよろしくお願いします!
限定 1740本
テイスティング
ややヘイジー。
リンゴの香り。
酸が強いんだろうなと感じられる香り。
ミネラル、強めの酸。
好みでは無いが、これからの季節には良さそう。