飲んだワイン ナニー・ゴート・ヴィンヤード/スーパー・ナニー ピノ・ノワール2017 7点

最終更新日

初めて飲んだワイナリー。

どうやらまだインポーターが付いていない様子。

 

ワインデータ

ワイン名:Super Nanny Pinot Noir
生産地:New Zealand > South Island > Central Otago
生産者:Nanny Goat Vineyard (ナニー・ゴート・ヴィンヤード)
品種:Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイル:Red Wine

ワイナリー

2004年の終わり、絵のように美しいクイーンズタウンの町を見下ろす高地にあるレストランへの即興のトレッキングが、「ナニー・ゴート・ヴィンヤード」という名前の着想となりました。
壮大な景色と美味しい食事、そしてもちろん素晴らしいセントラル・オタゴのピノ・ノワールを楽しむために出発した穏やかな散歩は、思いがけず険しい寄り道へと変わり、参加者たちは予期せぬ難所を進むことになりました。
そのときの「まるでナニーゴート(雌ヤギ)の群れのようだ」という冗談が心に残り、この名の由来となりました。
「ナニー・ゴート・ヴィンヤード」という名前は、過酷で変化の激しいセントラル・オタゴの気候の中で、野生の山羊のように順応し、生き抜き、成功を収めようとする私たちの決意を完璧に表しています。
2005年の設立とピノ・ノワールの初リリース以来、私たちは、エレガンス、凝縮感、バランスを兼ね備えつつ、それぞれの区画の果実が持つ独自の物語を語ることのできるワインを造り続けてきました。

私たちの畑
時を超えた魅力的な景観に抱かれたナニー・ゴート・エステート・ヴィンヤードは、標高270〜290mの北東向きの二つの古代段丘に広がります。
この地域は気候の極端さが特徴で、非常に暑い夏、短い秋、そして厳しい寒さの冬が訪れます。
こうした条件は、世界的に評価される冷涼気候のピノ・ノワールとシャルドネを生み出すための挑戦でもあります。
氷河期とその後の後退、さらにマタ・アウ/クラサ川による侵食によって、この畑は独特の地形を形成し、黄土、砂利、片岩、鉱物質の石英を含む沖積土の段丘を生み出しました。
何世代にもわたる農業と牧草作物の栽培により、風で運ばれた黄土質の表土には有機物が加わり、ブドウの生育における活力と水はけの良さの理想的なバランスが整っています。

クイーンズベリー
私たちの畑とセラードアは、クイーンズベリー地区に位置し、クロムウェルとワナカの中間、マタ・アウ/クラサ川沿いのピサ山脈北端のふもとにあります。
総面積26.3haのうち、18.69haがブドウ畑で、85%がピノ・ノワール、8%がシャルドネ、7%がピノ・グリです。
畑は2004年(ブロック1〜14、16)、2008年(ブロック17)、そして2021年(ブロック15、18〜29)に植えられました。
単一畑のピノ・ノワールとシャルドネは、クイーンズベリーにあるBioGro認証の有機栽培畑のみから収穫されます。
これらのワインは、力強さと独自のエレガンスを併せ持ち、豊かで緻密な構造を持ちながらも、しなやかで美しい香りが広がる、まさにクイーンズベリーらしさを体現しています。

セントラル・オタゴ
南緯45度に位置するニュージーランドのセントラル・オタゴは、世界で最も南にあるワイン産地です。
ブドウ畑は標高200〜400mに広がり、私たちは毎年、ヴェラ・ヴィンヤード、レジェンド・テラス・ヴィンヤード、タンカーズリー・ヴィンヤードのパートナーと協力し、ピサ、ギブストン、バノックバーン、クイーンズベリーの各地からピノ・ノワールとシャルドネを調達しています。
セントラル・オタゴはニュージーランドで唯一の半大陸性気候を有し、昼夜の寒暖差や季節の変化が最も大きい地域です。
昼間は30℃を超え、夜間は0℃まで下がることもあるこの温度差が、果実の複雑な風味を育み、自然な酸を保ちます。

独自のテロワール
セントラル・オタゴの独自のテロワールは、並外れた強さと個性を持ち、品種と地域の特徴を明確に示すワインを生み出します。
水はけが良く、自然肥沃度が低い土壌は、世界水準の冷涼気候ワインを生み出すための重要な要素です。

醸造
単一畑のピノ・ノワールとシャルドネは、クイーンズベリーのBioGro認証の有機畑からのみ収穫されます。
これらのワインは、豊かで緻密な構造としなやかさを併せ持ち、華やかな香りとともにクイーンズベリーらしさを表現します。
ロクスバラという小さな町で育ったアランは、現在では世界的に名高いセントラル・オタゴのサブリージョンの近くで、その荒々しい美しさと際立った気候のコントラストへの愛着を育みました。
アランとチームは毎年、セントラル・オタゴの個性とその年のヴィンテージの特徴を表現するワイン造りに取り組み、ヴィンテージごとの違いを楽しめるワインを生み出しています。
すべての果実は手摘み・手選別で扱われ、開放型ステンレスタンクで発酵されます。
可能な限り全粒を保持し、全房発酵を取り入れることで、ワインに奥行きと個性を与えます。
ピノ・ノワールは225Lのフレンチオーク樽(新樽比率35〜40%)で11〜13カ月熟成し、シャルドネは500Lのフレンチオークで9カ月熟成します。

栽培とサステナビリティ
クイーンズベリーのナニー・ゴート・ヴィンヤードは、BioGro有機認証とサステナブル・ワイングローイング・ニュージーランド(SWNZ)の両方を取得しています。
有機認証は2019年に達成し、その後の新たな植栽も有機栽培への移行を進めています。
ワイン生産者として、私たちは自社畑とパートナー畑の双方において、思慮深く責任ある行動を最優先としています。
2005年の初リリース以来、畑、ワイナリー、セラードアでの持続可能な取り組みを学び、実践してきました。
また、ヴェラ・ヴィンヤード、レジェンド・テラス・ヴィンヤード、タンカーズリー・ヴィンヤードとの長期的なパートナーシップを築き、同じ哲学を共有しています。
畝間にはファセリアや蕎麦を植え、有益な昆虫を引き寄せ、生物多様性を高めています。
この土地の厳しさと美しさを映し出すナニー・ゴートのワインは、力強さと透明感を兼ね備え、セントラル・オタゴの魔法そのものです。

このワインは

地理的表示
セントラル・オタゴ

畑構成
クイーンズベリー36%、ピサ26%、バノックバーン26%、ベンディゴ12%

醸造
色調、風味、構造の特性で選び抜かれた最高品質の区画のみを使用。
慎重に手摘みし、大きな割合のホールベリーを保持しつつ、20%のホールバンチを含めてやさしく除梗。
果実は自然発酵を行い、発酵後も30〜32日間スキンコンタクトを延長。
その後、225Lのフレンチオーク樽(新樽25%)で14か月間熟成。
清澄も濾過も行わず、畑で感じた美しさをそのままボトルに反映させています。

分析値
アルコール度数:14.4%
pH:3.58
酸度:5.8
残糖:ドライ

熟成ポテンシャル
10年以上

テイスティング

深みのあるルビー・レッドの色調がグラスの中で鮮やかに輝き、光の角度によっては透明感を伴った美しい層が見え隠れします。
香りはまず、チェリーやブルーベリーの生き生きとした果実のアロマが立ち上がり、続いてストロベリーとクリームを思わせる甘やかでやわらかなニュアンスが広がります。
その背景には、しっかりとしたオークとほのかなバニラのトーンが溶け込み、さらに土のニュアンスが全体を包み込み、複雑さと温かみを添えています。
フルーツの鮮やかさと樽由来の香りが見事に調和し、奥行きのある香りの層を形成しています。
味わいは中程度からやや豊かなボディで、密度のある果実味が口中に広がり、チェリーやブルーベリーの鮮やかさが中心を成しながら、ブラックベリーの深みが全体を引き締めています。
タンニンはきめ細かく軽やかで、酸は生き生きとしており、全体のバランスを美しく整えています。
樽由来のバニラとオークのニュアンスが後半にかけて滑らかさを加え、余韻はしなやかで持続性があり、果実と樽のエッセンスが心地よく響きます。

飲んだ日:2018-05-18
飲んだ場所:PINOT PALOOZA Tokyo 2018
価格:公式HPで90ドル
インポーター:なし

wineninja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする