飲んだワイン 朝日町ワイン/マイスターセレクション 遅摘み マスカットベーリーA・ロゼ 辛口2023 7点

最終更新日

初めて飲んだと思われる作り手。

マスカットベーリーAらしさが出ている。

 

ワインデータ

ワイン名:Meister Selection 遅摘みマスカットベーリーA ロゼ 辛口
生産地:Japan > Yamagata
生産者:朝日町ワイン Asahimachi Wine
品種:Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA)
スタイル:Rose Wine

ワイナリー

高品質のぶどうを良さを真面目に引き出すことを最大の目標に製造しております。
高級赤ワインにはフランス産樽を使用し深みのある味わい、風味豊かな香りを追求して醸造しております。
白ワイン・ロゼワイン・ブラッシュはきれいな果汁で低温発酵することでフレッシュでフルーティなワイン造りをしております。

朝日町は、山形県の中央部に位置し、磐梯朝日国立公園の主峰、大朝日岳の東部山麓地域にあります。
町の中心部を、最上川が21kmにわたって南北に流れ、町土の76%ほどが、国立公園をはじめとする山林で占められている自然豊かな町です。

最上川の両岸に広がる河岸段丘は、傾斜地で腐植に乏しい粘土質の土壌であります。
この事がぶどう・りんごをはじめとする農産物の栽培に適した土地であります。

気候は、内陸性のため夏は蒸し暑い日が多く、冬は寒い日が多い積雪地帯で気温の寒暖の差が大きく、 国内でも四季をはっきりと実感できる気象条件となっています。

町の面積は196.73平方キロメートルで、東西に25km南北に21kmの東西に長く伸びた地形となっています。
南西部は、東北のアルプスといわれる朝日連峰の大朝日岳(1,870m)や小朝日岳(1,648m)、そして南東部は白鷹山地に囲まれており、ブナ原生林などの豊かな自然資源に恵まれています。

このワインは

山形県朝日町で栽培されたマスカットベーリーA種を糖度と果実味が十分に熟すのを待って、11月上旬「遅摘み」収穫しました。
マスカットベーリーA種が持っている特徴をより引き出すために、ぶどうの果皮を果汁に漬け込む「スキンコンタクト」を行い、低温でゆっくりと発酵させました。
甘く華やかな果実香とさわやかな酸味があいまって、味わいのある辛口ロゼワインです。
幅広い料理との「マリアージュ」をお楽しみください。

テイスティング

やや濃いめで澄んだ赤色が広がり、光にかざすとエッジには淡いピンクが優しく輝きます。
明るい桜色のニュアンスも感じられ、華やかさとエレガンスを兼ね備えた美しい色調です。
香りはフルーティーで、マスカット・ベーリーAの特徴がしっかりと感じられます。
ストロベリーやフランボワーズのような赤い果実の甘く爽やかな香りが広がり、そこにキャンディーのような愛らしいアロマが調和します。
さらに、わずかにフローラルなニュアンスも漂い、心地よく華やかな印象を与えます。
グラスを回すと、香りに奥行きが生まれ、温度が上がるにつれて甘さとフルーツの香りがより一層際立ちます。
口に含むと、優しくバランスの取れた甘みが広がります。
イチゴやラズベリーのようなフレッシュな果実味に加え、ほんのりとした厚みがあり、口当たりはしなやかでエレガントです。
酸味はややしっかりと感じられ、ワイン全体にキレの良さをもたらしています。
ボディは重すぎず、かといって軽すぎることもなく、絶妙なバランスを保っています。
タンニンは控えめで、飲みやすさが際立つスタイルです。
温度が少し上がると、優しい甘みがさらに引き立ち、よりまろやかな印象へと変化します。

飲んだ日:2024-12-14
飲んだ場所:オアシス
価格:1,771円

wineninja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする