業務用金属樽での販売が基本であった京都醸造ですが、最近は成城石井をメインに缶で販売しております。
新西蘭はニュージーランドの意味だとか。
|
ビアデータ
ビール名:6 JOURNEYS NEW ZEALAND
生産地:日本 京都府
生産者:KYOTO BREWING Co.
アルコール:6%
IBU(苦さ 平均15~20):20
モルト:
ホップ:
タイプ:ブリュットIPA
価格:770円
ブリュワリー
3人の男が共にビールを飲みに行く。
ウエールズ人、カナダ人、アメリカ人。-KBCはこのようなコメディ映画のワンシーンのような光景から始まる。
生い立ちが全く違う起業メンバー3人が出会ったのは、青森。
その後週末にはスノーボードに出かけたり、日本のビールを知るための調査(という名の飲み会)を重ねたりし、いつからか親友になっていた。
長時間に渡る調査の結果、日本の大手ビールには何かが足りないと3人は思った。
クリスがビール造りの勉強、そしてポールがMBAの勉強を始めた頃に醸造所を開くいうアイディアが本格化した。
もちろん、ベンもそんな二人と同じ思いを抱いたのは言うまでもない。
なぜ京都か。
それは、日本が世界に誇る職人技の歴史と伝統、特に質や味覚に対する強い拘りを持つ都市だからである。
また、伝統を尊びつつも多国籍料理や近代的なデザインといった、いわゆる非伝統的な要素も取り入れる懐の深さも併せ持つ。
7年以上京都に暮らすクリスは、京都ほど理想のビール造りに適した場所はないと確信していある。
彼らの様に多様な素材や技術を取り入れ、微妙なニュアンスの違いに気を配りながら、複雑かつ緻密なビール造りを目指す醸造所にとってはこの上ない場所なのである。
これが、KBCのビール職人クリスの「職人の拘り」である。
このビールは
NZの白ワインを彷彿とさせるキリリとドライでフルーティなブリュットIPA
【味わいの特徴】
六遊記シリーズ最後のIPAは、特殊な酵母由来のドライな口当たり、シャンパンのような強めの炭酸が特徴の「Brut IPA」がテーマ。
ニュージーランドの白ワインを彷彿とさせるNZ産ホップは柑橘や桃っぽさを感じさせる香りを与え、果実味あふれる仕上がり。
【相性の良い食事】
壬生菜とうす揚げのぬた和え、スズキの香草フリット、鶏肉のネギ塩炒め
【名前の由来】
アメリカンホップが席巻するこのクラフトビール界において忘れてはならないのは、ホップが実る地は世界各地にあり、その数だけ個性がある、ということ。
六遊記はホップとビール文化の見聞を広めるべく、6つの国を旅するようにそれぞれの国の特色に焦点を当て、6つのIPAを作るシリーズです。
【醸造家の声】
ニュージーランド産のホップは他の産地のものにはないような個性的な一面があります。
トロピカルな味わいや香りだけでなく、柑橘や果物のようなシャープな芳香を生みます。
もちろん、これらはIPAの美味しさに磨きをかけるような個性であることは間違いないのですが、どんなIPAのスタイルがNZホップに最もうまくフィットするのかを考えてみました。
また、同時にどうやってニュージーランドを感じさせる層をこのビールに与えられるかという角度からも考えていたところ、よく知られる柑橘やグレープフルーツ、プルーンのような味わいのNZ産の白ワインが頭に浮かびました。
そこで、NZホップにも共通する、またはよく似た個性があることから、ワインに着想を得たBrut IPAというのがぴったりなんじゃないかと考えました。
特別な酵素を持つ酵母によって、ほぼ100%に近いほど糖分は分解され、結果としてこの上なくキレのいい、超ドライなビールになりました。
さらに少量の米粉を加えることにより、ビールの色は淡く抑えながら、ボディを一層パキッとした状態に仕上げられました。
ワインの要素とNZホップの味わいと香りを合わせた、ユニークな六遊記NZの巻、どうぞお楽しみください!
テイスティング
濁りレモン色。
角のあるホップの香り。
アタックが強いように感じた。
苦味は程々。
アルコール感が長く続く。