ビール サントリー×セブン&アイ・ホールディングス/セブンプレミアム エールズ (2024年12月17日~)

税込みで200円以下/350mLという激安のビール。
甘いモルトの味わいはサントリーっぽい。
|
ビアデータ
ビール名:セブンプレミアム エールズ
生産地:日本
生産者:サントリー×セブン&アイ・ホールディングス
アルコール:5.5%
IBU(苦さ 平均15~20):
モルト:
ホップ:
タイプ:エール
価格:198円350mL
ブリュワリー
1899年(明治32年)2月に、鳥井信治郎が、葡萄酒の製造販売を目的とした鳥井商店を大阪市に創業。
これを母体として、1921年(大正10年)12月1日に株式会社壽屋(ことぶきや)を設立。
1929年(昭和4年)4月、初めて発売したウイスキーに鳥井信治郎が「サントリー」と名付けた。
これは当時発売していた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立ててサン(英語のsun)とし、これに鳥井の姓をつけて “sun” + “鳥井”(とりい)= “サントリー” とした。
創業の基となった赤玉ポートワインに感謝し、太陽を忘れるなと言う思いを込めたものである。
「鳥井さん」(とりい・さん)を逆さにしてサントリーとした、鳥井に三人の男子がいたから「三鳥井」にした、という説も広まっているが、これは誤りである。
創業者の「佐治」さんと「鳥井」さんを合わせて、「サントリー」という説もある。
1963年(昭和38年)3月に、ビール発売を期して新天地に向かう思いを込めて、商品名であったサントリーを社名にも用いて、サントリー株式会社に商号変更した。
2009年(平成21年)2月16日に、持株会社としてサントリーホールディングス株式会社を株式移転で設立。
同年4月1日に、サントリー株式会社が吸収分割と新設分割を行い、コーポレート部門を持株会社に吸収させると同時に、サントリーの各カンパニーや事業部を既存子会社への吸収させるか子会社の新設により独立させて、サントリー酒類株式会社(サントリーしゅるい。酒類事業会社・旧サントリー株式会社)、サントリーワインインターナショナル株式会社(ワイン事業会社)、サントリー食品インターナショナル株式会社(飲料・食品事業会社:当初は「サントリー食品」として設立)、サントリーウエルネス株式会社(健康食品事業会社)、サントリービジネスエキスパート株式会社(ビジネスサポート会社)として、持株会社傘下の完全子会社とし、純粋持株会社制に移行した。
事業会社の多くは東京都港区台場2丁目3番3号(サントリーワールドヘッドクォーターズ)が登記上本店・本社所在地となっている。
現在、グループの主要業務はサントリーワールドヘッドクォーターズで行われ、サントリーホールディングスがグループ全体の経営戦略の策定・推進、およびコーポレート機能を担当し、その方針に沿ってグループ企業が事業活動を展開している。
2010年(平成22年)時点にて、グループの主要会社で本社が大阪にあるのはサントリーホールディングスだけで、酒類関連企業(サントリー酒類、サントリービア&スピリッツ)や飲料・食品関連企業(サントリー食品インターナショナル、サントリーフーズ)の中核会社は東京に本社を移転したが、サントリーホールディングスの関西財界への影響力は2010年代初旬においても強く残っており、課税等を含めて在阪有力企業の一つとして数えられている。
2017年現在のコーポレート・メッセージは「水と生きる SUNTORY」、またロゴマークも飲料品企業として関わりの深い「水」をモチーフにしたデザインおよびカラー(水色)となっている。
過去には「人と自然と響き会う」ということで「響」の文字をモチーフにしたロゴマークと提供クレジットも存在した。
なお、響のマークは現在もサントリーのウイスキー瓶に付く蓋の部分にあしらわれている。
さらに、それ以前の提供番組でのクレジットの読みは「世界の名酒 サントリー」であり、ロゴマークは楕円の中に「サントリー」表記であった。
このビールは
株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井阪隆一)は、サントリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鳥井 信宏)との共同開発商品である『セブンプレミアム エールズ350ml』および『セブンプレミアム エールズ500ml』を、2024年12月17日(火)より全国のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークなど、セブン&アイグループの約22,300店舗(2024年11月末時点)に展開いたします。
本商品は、2024年10月22日(火)より、関東、東北などの一部地域で先行販売を開始しました。発売からわずか1ヶ月で当初計画を約2倍上回る100万本を突破、好調な売れ行きを記録しています。
『セブンプレミアム エールズ』は、エールタイプ(上面発酵)でみずみずしい香り、しまりある苦味とかろやかさが特長の麦芽100%のビールです。
サントリ「ザ・プレミアム・モルツ」でも使用する「磨きダイヤモンド麦芽」を一部使用するなど、サントリーの醸造技術とセブン&アイのプライベートブランドの開発力を融合することで、品質と価格の両立を実現いたしました。
さらに、素材以外のマーケティングコスト、物流費、包材費などを効率化することで、通常のレギュラービールの価格帯よりもお求めいただきやすい価格を実現しております。
家族や友人と集まり、お酒を楽しむ機会が増える年末年始に、爽やかな香りとかろやかさが特長の『セブンプレミアム エールズ』をぜひお楽しみください。
セブンプレミアムは今後も、多様化するお客様のニーズにお応えするとともに、安全・安心で健康や環境にも配慮した商品開発に挑戦し続け、さらなる成長を目指してまいります。
テイスティング
濃い黄金色。
大手っぽいモルトの香り。
味わいは少し甘いモルト。
ホップも少し。