飲んだワイン 白百合醸造株式会社/ロリアン マスカット・ベーリーA樽熟成2017 7点

最終更新日

熟成したロリアンは珍しい。

樽感がまだしっかりあった。

 

 

ワインデータ

ワイン名:L’Orient マスカット・ベーリーA樽熟成
生産地:Japan > Yamanashi
生産者:L’Orient Wine (白百合醸造株式会社) (ロリアンワイン)
品種:Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA)
スタイル:Red Wine

ワイナリー

ロリアン(L’ORIENT)は「東洋」を意味するフランス語で、ヨーロッパに劣らぬ高水準のワインづくりを目指し名付けました。
ワインは「ローカル」であることの大切さをワインづくりの第一条件としています。
地元を大切にすることが、おいしいワインづくりの基本とし、私達は原料のぶどう栽培からワインづくりまで情熱を持って取り組んでいます。

ワインづくりとはシンプルだからこそ葡萄の良否が大切。 白百合醸造は、気候、地質ともに葡萄栽培に適した山梨県勝沼町に自社畑を持ち、常に一貫性のあるワインを追求しています。
50余年の伝統に培われた技術によって生まれるロリアンのワインを是非ご堪能ください。

昭和13年 初代 内田國太郎が近所の葡萄栽培農家と「白百合葡萄酒共同醸造組合」を始める
昭和17年 2代目 内田四郎が後を継ぐ
昭和27年 法人化「白百合醸造株式会社」となる
昭和48年 山梨市の自宅敷地に鉄骨2階建ての工場建設
昭和59年 山梨県で初めてピーチワインを開発・販売
昭和60年 本社工場を山梨市から勝沼町に移転、観光客が立ち寄れる工場にする
昭和61年 ロリアンワイン祭第一回開催
平成元年 発泡性ワイン(シャン・ピーチ)を開発・販売
平成5年 オーストリア、ハプスブルグ家の130年前のレンガを使ったワインセラーが完成
平成7年 現社長、3代目 内田多加夫が社長就任
平成8年 勝沼ガラス工房「がらす屋」オープン
平成10年 2代目 内田四郎が「業務に奨励し衆民の模範たるべき者」に授与される「黄綬褒章」を受章
平成16年 イタリアよりグラッパ蒸留機を入れ、生産・販売を開始
平成20年 創業70年を迎える

このワインは

華やかな甘い香りに広がる果実味、山梨県峡東地区のマスカット・ベーリーAを丁寧に醸造し、小樽にて6カ月熟成しました。
鮮やかなルビー色、いちごやスミレなどの甘い香りに、やさしい酸味ときめ細やかなタンニンが見事に調和したワインです。

テイスティング

ラズベリーレッドの色調。
中心には紫がかった深みが感じられ、やや濃いめの輝きがありながらも透明感を保ち、エレガントな印象を与えます。
縁にはルビーのような軽やかなニュアンスが差し込み、若々しさと深みのバランスが絶妙です。
香りに立ち上がるのは、イチゴやラズベリーといった赤系果実の愛らしくもフレッシュな香り。
それに重なるように、綿菓子のような優しい甘い香りや、ほのかに香るシナモン、香木のニュアンスが奥行きをもたらしています。
キャンディーのようなチャーミングなトーンと、熟成による樽由来のふくよかなバニラ感が合わさり、まるで芳醇なスイーツのような香り立ち。
口に含むと、まずフレッシュな酸が爽やかに広がり、ラズベリーやイチゴの果実味が軽やかに弾けます。
味わいはドライながら、甘やかなフレーバーが樽の香りと調和し、全体に柔らかさと広がりをもたらします。
中盤からはしっかりとした骨格を感じさせる苦味が奥行きを生み出し、印象に残る余韻へとつながります。
タンニンは控えめながらも細やかでシルキー。

飲んだ日:2025-01-29
飲んだ場所:オアシス
価格:3,740円

wineninja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする