飲んだワイン サンマモルワイナリー/ピノ・ノワール2021 7点

最終更新日

久し振りに飲んだ青森のワイナリー。

日本らしいピノ・ノワール。

 

ワインデータ

ワイン名:Pinot Noir
生産地:Japan > Aomori
生産者:下北ワイン (有限会社 サンマモルワイナリー)
品種:Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイル:Red Wine

ワイナリー

サンマモルワイナリーとは、青森県でぶどう栽培を始めて20年以上、青森県産ぶどうやりんごを使用したワインを醸造しているワイナリーです。
むつ市に第一工場、南津軽郡大鰐町に第二工場を構え、全国に出荷しています。
豊かな自然で育った果実を使った、味わい深いワインは約50種とバリエーション豊富です。
また、ワインだけでなく、食材にもこだわり、ホテルメイドカレーやホテルメイドブレッドの販売も行っています。

1998年にぶどう栽培をスタートさせて以来「食」にこだわり続ける私たちだからこそ、作り出せるものがあります。
長きに渡り、様々な受賞歴を持つワイン。
機能性乳酸菌を与えて旨味を引き出した下北牛。
また、日々の気温や湿度に合わせて愛情込めて焼きあげるブレッド。
どれもサンマモルワイナリーのおすすめの逸品です。

青森県、下北半島。
太平洋、津軽海峡、陸奥湾に囲まれた自然豊かな農場でサンマモルワイナリーのぶどうは作られています。
下北連山の裾に広がる11.3ヘクタールのぶどう畑は、ワインの原料となるぶどうに適した気候の帯、【ワインベルト:北緯30〜50度】の条件に当てはまる、北緯41度に位置した農場です。
健康な土づくりにこだわり、ぶどうを栽培しています。
豊かな自然で育ったぶどうを使った、安心・安全な下北ワインをお楽しみください。

このワインは

日照量、平均気温が例年よりも高く好天に恵まれた2021年のピノ・ノワールを使用。
アメリカンオーク、フレンチオーク、ステンレスでそれぞれ熟成させた液体をブレンドして瓶詰。
高品質な国産ピノ・ノワールをアメリカンオークで熟成させたことにより、より親しみやすく、抜栓直後から楽しんでいただけるようにブレンドしたワインになります。

テイスティング

澄んだルビー色が美しく輝く。
透明感のある赤色が印象的で、光にかざすと淡いガーネットのニュアンスも垣間見える。
見た目にもフレッシュさを感じさせ、ワインの持つ繊細な果実味を予感させる色合いである。
グラスに鼻を近づけると、すぐに広がるのはラズベリーやレッドチェリーといった赤系果実の芳醇な香り。
そこにザクロのようなみずみずしい酸のアクセントが加わり、華やかでフレッシュな印象を与える。
さらに、スミレの花の繊細なフローラルノートが上品さを添え、心地よいアロマが広がる。
奥行きを持たせるのは、枯れ葉やシナモン、ほのかに感じる大地を思わせる香り。
キャンディのような甘さは控えめで、果実本来のピュアな香りを引き立てる絶妙なバランスが感じられる。
時間が経つとともに、香りがより深みを増し、しっとりとした落ち着きのあるアロマへと変化していく。
口に含むと、アタックは穏やかで滑らか。
フレッシュな果実の旨みがしっかりと広がり、ラズベリーやチェリーのジューシーな甘酸っぱさが感じられる。
酸は活き活きとしており、ワイン全体の印象を軽やかに引き締め、エレガントな仕上がりとなっている。
タンニンは控えめでしなやか、余韻には上品な果実味と心地よい酸の調和が長く続く。

やや酸が突出しているが、それも個性か。

飲んだ日:2024-12-14
飲んだ場所:オアシス
価格:3,410円

wineninja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする