山梨に居ても中々出会わないワイナリーの一つで、2021年から自家醸造の「室伏ワイナリー」を名乗っています。

自然派大好きっ子が泣いて喜ぶワイナリーの一つ。

 

ワインデータ

ワイン名:K23NT_RZ
生産地:Japan > Yamanashi
生産者:共栄堂
品種:Kyoho (巨峰), Shine Muscat (シャイン・マスカット)
スタイル:Rose Wine

ワイナリー

共栄堂という名前は、元四恩醸造の醸造責任者、小林剛士の実家が営む「よろず屋」の屋号。
「共に栄える」という文字に込められた理念は、ブドウ栽培・ワイン醸造をすることで、山梨の農業全体の下支えをしたいという小林の思いと通底しています。

共栄堂が企画したワインの商品名は記号や数字の配列で表記されておりますが、これは文字から得られる固定概念を一旦外して、自由にワインを楽しんでほしいという思いが込められています。
山梨市・甲州市の自社畑のほか、山梨にある6軒のブドウ生産者から造られています。

このワインは

2023年ヴィンテージのテーマは「Bespoke」です。
テーラーに於いて注文する誂服を「Bespoke Suits」と呼びます。
お客様と話し合いながら相談しながら注文するため「Be-spoken」が由来とも言われております。
今回のエチケット制作を通じて、山梨に拠点を構えるオーダーメイド専門店「JOKERS TAILOR」のスーツとワイン造りの間にも「Bespoke」な共通点を感じることができました。
素材を大切にし、製法にこだわり、実際に試着して改良し、最高の誂品をつくり、お客様の笑顔を創造する。
ただモノを提供するだけでなく、その先にある喜びにフォーカスしたいと考える、JOKERS TAILORのものづくりを紹介します。
https://jokerstailor.com/

ブドウをダイレクトプレスし、ステンレス容器にて発酵、その後に500Lの中樽と225Lの小樽で約4か月熟成しました。
マスカット系の華やかな香りにオイリーな口当たり。

テイスティング

このワインはまず、その明るく輝くロゼ色で目を引きます。
透明感のある濃いピンクが、グラスに注がれた瞬間から華やかな印象を与え、まさにリフレッシュしたいときにぴったりな彩りを提供します。
香りは、還元香が来た後に非常にフルーティーで豊かです。
最初にマスカットのフレッシュで甘やかな香りが優しく立ち上がり、それに続いて柑橘系の軽やかな爽やかさが広がります。
さらに、巨峰の深みやほんのりと感じるキャンディーのような甘さが重なり合い、非常に複雑かつ上品な印象です。
チェリーやイチゴ、アセロラといった赤系果実のニュアンスも加わり、香り全体が明るく軽やかなトーンで満たされます。
また、自然派ワインらしいほんの少しの野性味を感じさせるニュアンスがアクセントとなり、全体に調和を与えています。
味わいにおいても、このワインは非常にバランスの取れた構成を持っています。
まず、マスカットやプラムのフルーティーな風味が口いっぱいに広がり、自然な酸味が絶妙なアクセントを加えます。
ストロベリーのドライなニュアンスも含まれ、優しくも芯のある味わいが特徴的です。
軽やかな口当たりは、アルコール感を感じさせず、非常に飲みやすい印象です。

飲んだ日:2024-10-11
飲んだ場所:オアシス
価格:2,420円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!