山口百恵「いい日旅立ち」と言えば山陽新幹線の出車時の音楽ですが、我々の世代は国鉄時代のCMがとても印象に残っています。
ドライな味わい。
|
ビアデータ
ビール名:いい日旅立ち ヴァイス
生産地:日本 長野県北佐久郡軽井沢町
生産者:軽井沢ブルワリー株式会社×NewDays
アルコール:5.5%
IBU(苦さ 平均15~20):
モルト:
ホップ:
タイプ:ヴァイス
価格:328円
インポーター:
ブルワリー
1994年、酒税法が規制緩和により改正、ビール製造認可が年間200万L製造から一気に6万Lまで引き下げられ、全国で350社を超える地ビールメーカーが誕生した。
永年ビール造りを夢見ていた創始者の和田泰治だったが、当時は自身が創業した製菓向け洋酒の製造と輸入を手掛けるドーバー洋酒貿易株式会社に全精力を傾けており、参入は叶わなかった。
地ビールの多くは町おこし目的や技術者不足により、品質よりもお国自慢や個性を売り物に人気追求だけの地ビールが続いた。品質が不安定な地ビールが多い中、万人が賞賛する本格派のビールをTHE軽井沢ビールで達成したいと夢見た。
地ビールの歴史も約20年が経過。本業の不動のテーマ「おいしさを求めて」、品質第一の理念を変えることなく、味の評価だけで生存が決するビールへの挑戦を決意。
2013年6月に日本最後の地ビール・軽井沢ブルワリー㈱を設立し「THE軽井沢ビール」のブランドで旗上げをした。ビール造りに最適な、浅間山の冷涼な伏流水に恵まれた日本有数の避暑地、軽井沢。愛してやまないこの名勝地にふさわしいビールを造ることが、和田の夢となった。
2014年、軽井沢ブルワリー製品の旧ブランド名『軽井沢浅間高原ビール (2011年発売)』が、同じく長野県軽井沢町に本社を置くビールメーカー、ヤッホーブルーイングの製品ブランド名『軽井沢高原ビール (1997年発売)』に類似し、顧客に誤認混同が生じているとして、ヤッホーブルーイングから軽井沢ブルワリーに対して商標無効を求める訴訟が起こっている。
特許庁、知財高裁共に、後発である軽井沢ブルワリーの『軽井沢浅間高原ビール』の商標を無効とし、翌年6月に最高裁が上告を棄却した。
これを受けて、軽井沢ブルワリーがヤッホーブルーイングに協議を申し入れ、「『軽井沢浅間高原ビール』は『軽井沢高原ビール』と類似し、誤認混同が生じていた」と認めたうえで、新たな商標「THE軽井沢ビール浅間名水」に変更することを約束し、両社が和解合意に至った。
このビールは
株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニーが運営する「NewDays」「NewDays KIOSK」にて10月12日より開始する「鉄道の日フェア2021」の対象商品として、軽井沢ブルワリー株式会社とのコラボビール「いい日旅立ち(ヴァイス)」(価格:298円(税込み))を発売します。
「いい日旅立ち(ヴァイス)」は旅の出発点として象徴的な「東京駅」をモチーフにしたデザインラベルの優しくフルーティーな白ビール。デザインは裏表両面デザイン。
出発時は、東京駅駅舎を出発する汽車と青空のパッケージを見ながら…旅からの帰宅時は東京駅に到着する汽車と夕焼けパッケージを見ながら…
「旅・駅・ビール」をテーマに鉄道の日フェア2021を盛り上げます。
東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城、長野、新潟、静岡、山梨、福島、宮城、山形、岩手、秋田、青森の「NewDays」「NewDays KIOSK」にて発売予定。
テイスティング
濁り黄金色。
柑橘系の香り。
ややミルキーな味わい。
苦味は程々。
余韻は短くすっきりとしている。