サッポロビールの意欲作であるイノベーティブブリュワーの第2弾ビアチェッロ

グレープフルーツとオレンジピールを使用しており、柑橘系の香りがしっかりします。
そして柑橘果実の皮っぽい苦味もあり、面白いビールです。

ビールデータ

ビール名:INNOVATIVE BREWER BEERCELLO
生産地:日本 東京都渋谷区
生産者:SAPPORO BREWERIES
アルコール:5.5%
IBU(苦さ 平均15~20):
モルト:
ホップ:
タイプ:
価格:300円
インポーター:

ブリュワリー

1887年サッポロビールの前身「日本麦酒醸造会社」設立。
1889年目黒村三田(現在の東京都目黒区三田)に、レンガ造り3階建てのモダンな醸造場が完成。
当時、周囲には田園風景が広がっており、日本鉄道(現JR山手線)の列車が走行していた。
1980年第3回内国勧業博覧会で「恵比寿ビール」は最良好の評価を受ける。
1892年のちにビール王と称される馬越恭平が社長になってから、「恵比寿ビール」は急速に成長。
馬越は宣伝を重視し、その先頭に立って尽力した。
ハッピ姿で初荷を仕立て、正月の名物行事に仕立て上げるなど、馬越の活躍により「恵比寿ビール」が東京を代表するビールとなった。
1893年「日本麦酒株式会社」に社名変更。
この頃、恵比寿ビールの偽商標現れ告訴。
1894年恵比寿ビール発売。
1895年日清戦争の好景気で「恵比寿ビール」の売れ行きが増加。
資本金を増やし、工場拡大のため、用地買収に乗り出す。
のちに、目黒村と渋谷村(現渋谷区恵比寿)に合計3万坪強の土地を所有。
1899年新橋際(現銀座8丁目)に「恵比寿ビヤホール」を開設。

1900年「恵比寿ビール」、パリ万博で金賞を受賞。
1901年「恵比寿停車場」という恵比寿の名が付いた停車場ができる。
最初は、貨物専用駅として「恵比寿ビール」をここから各地へと出荷。1906年に旅客の取り扱いを開始し、一般の人が恵比寿駅を利用し始めた。
1904年「恵比寿ビール」米国セントルイス万博にてグランプリ受賞。
1906年日本麦酒、札幌麦酒、大阪麦酒3社が合併、「大日本麦酒株式会社」創立。
1908年今後のビール需要を狙い、目黒工場、大規模な拡張工事を実施。
1923年関東大震災、目黒工場の被害は軽微で済んだ。
1943年ビールが配給品となり、ビールの全商標は一旦名を消す。
1945年東京大空襲で目黒工場罹災。仕込設備などに被害が及ぶ。
1946年目黒工場、製造再開。
1949年大日本麦酒株式会社が分割され、「日本麦酒株式会社」設立。
1964年「サッポロビール株式会社」に社名変更。
1971年目黒工場を恵比寿工場と改称する。
1985年「ビヤステーション恵比寿」誕生。
中でヱビスが飲める青いビヤ列車が人気に。
1994年恵比寿工場跡地に恵比寿ガーデンプレイス、オープン。

このビールは

サッポロビール(株)は新しいビールスタイルや味でビールの楽しさを広げるInnovative Brewer That’s WOW!(ザッツワオ!)シリーズの第2弾商品として「Innovative Brewer BEERCELLO(ビアチェッロ)」を9月3日に数量限定で新発売します。
このシリーズは「新しい宝物を探すようなわくわく感」を全体コンセプトとし、2019年内にInnovative Brewerブランドから3商品を数量限定発売する予定です。
第2弾となるこの商品は、ホップに加えてグレープフルーツとオレンジのピール(皮)を浸漬させることで、ビールらしい麦の味わいに加え、ジューシーな苦みが楽しめる新しいビールです。
いつものビールとはちょっと違う苦みとさわやかな香りをお楽しみいただけるよう仕上げました。
Innovative Brewerブランドは、フレーバーホップ(注1)をフックにホップでビールを選ぶ楽しさを伝えるThat’s HOP!と、新しいビールスタイルや味でビールの楽しさを広げるThat’s WOW!の2つのシリーズでこれからも新しい商品を展開していきます。
(注1)ホップの品種の中でも個性的な香りを持つホップ。

テイスティング

黄金色。
グレープフルーツとオレンジの皮を使用しているせいか、果実感のしっかりある柑橘系の香り。
むしろホップの香りは感じにくいのではないかと。
柑橘類の皮のような苦みがしっかり。
後半は苦みを感じさせるようなホップの香り。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!