ビール 丹後王国ブルワリー/スモーク

丹後王国のスモーク。
その名の通り薫香があるビールで、人によっては好き嫌いが発生しそうです。
私は…グッとは来なかった…
ビアデータ
ビール名:SMOKED
生産地:日本 京都府京丹後市
生産者:TANGO KINGDOM
アルコール:5%
IBU(苦さ 平均15~20):
モルト:
ホップ:
タイプ:スモークド・ビール
価格:500円
インポーター:
ブルワリー
京都府の北部、京丹後市位置する丹後王国「食のみやこ」のビール工房では、京都・丹後地域のシンボルである「丹後七姫」にちなんだ、7種類の個性的なクラ フトビールが年間を通してお楽しみ頂けます。
ビールを醸造する職人は約20年にわたりクラフトビール作りに関わり、2013年にはインターナショナル・ビ ア・コンペティションで金賞を受賞するなど、実力派の職人です。
デザインは丹後地域と丹後王国「食のみやこ」の象徴である、「丹後七姫」が彩っています。
丹後王国「食のみやこ」のクラフトビールは、男性のみならず 見た目の美しさから女性や贈答としても好評頂いております。
また各ビールの箱には、それぞれの姫の由来や味の特徴が書かれており、飲む前から丹後の地を楽しめるデザインに仕上げています。
自分へのちょっとした贅沢にも、日頃お世話になった方へのギフトでもぜひご利用ください。
このビールは
京都の道の駅 丹後王国「食のみやこ」内で作っている自家製クラフトビール。
【スモーク】は5種類の麦芽をブレンドし、心地よい苦みとスモーキーな香りが口の中に広がります。
昔ドイツのビール工房が火事になった際に、焼けてしまった麦芽を試に使ってビールを製造したところ美味しかったことから、スモークのビールが作られることになったそうです。
スモークという名称は丹後王国「食のみやこ」の個称であり、一般的には「ラオホ」とも呼ばれています。
ラベルの姫:小野小町
(おの の こまち、生没年不詳)は、平安時代前期9世紀頃の女流歌人。
六歌仙、三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。
テイスティング
薄いコーヒー色。
スモーキーなコーヒー香。
少し酸を感じる。
スッキリとした味わい。
余韻は短い。
後半はちょっとクセがあるスモーキーさで、好き嫌いが分かれそう。
1件のコメント