前回発売時に逃してしまったので今回は喜び勇んで購入。
うーん…??
何だか味わい全体にちぐはぐな印象が。
これが美味しいと感じる人もいると思うので何とも言えませんが、好みではなかったです。
|
ビールデータ
ビール名:SHINSHU JIHEN
生産地:日本 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏
生産者:TAMAMURA HONTEN Co.
アルコール:6.5%
IBU(苦さ 平均15~20):32
モルト:
ホップ:
タイプ:フルーツエール/IPA
価格:594円
インポーター:
玉村本店
清酒『縁喜』の酒蔵は、北信州は志賀高原の麓にございます。
初代喜惣治が、この地に創業したのが文化ニ年(1805年)、屋号の玉村は、初代が酒造りの修行をした上州玉村(現在の群馬県佐波郡玉村町)にちなんだものです。
山紫水明なこの地の清冽な水、清澄な空気、寒冷な気温の中で醸し出された酒は、約210年余の長きに亘り、多くの方々に愛され、育てていただいてまいりました。
今でこそ、スキーヤーのメッカとして全国に有名な志賀高原も、その昔は松代藩に属した未開の地であり、御用係として奥山林の調査を命ぜられた佐久間象山が、「星の井(当時の銘柄名)」の酒九樽を、氏神様(天川神社)に献上して無事を祈った程でした。
その後、旧草津街道として旅人の往来も増え湯治場(湯田中・渋温泉郷)のお酒としても親しまれて参りました。
明治40年には、明治天皇御用品として宮内省お買い上げを賜り、その後大正天皇御大典を機に、銘柄を「星の井」から当主喜惣治の名にちなんで「縁喜」に改めました。
また、当家では、新嘗祭の献上米を大正14年に御共進した実績があり、現在はその水田で収穫された美山錦が酒造りに使用されています。
これからも、均質化のすすむ地方の、万人受けする酒ではなく、個性ある田舎の、個性ある酒を、丹念に適正規模つくり、目の届く範囲で、責任をもってお届けしたいと思います。
小さくても、味は全国トップの水準を目指し、この酒を飲むためにもここに来たいと思っていただける酒をつくることによって、地域の魅力向上に貢献して参りたいと思います。
このビールは
もともとは、マボロシと終わった SNOW MONKEY BEER LIVE 2020 のためにつくったこいつ。
昨日も書いた、bramley saison でもおなじみ、蔵元にほど近い小布施町でつくられた英国原産の林檎 ”ブラムリー” と、自家栽培の酒米 “美山錦” でつくったIPA。
6.5%、IBU32。
意図してつくっているわけではないのですが、かなりヘイジーな仕上がり。
同じブラムリーをつかったとはいえ、bramley saison とは対照的です。
今年は、メインのホップのうちの一つを伝統的なヨーロッパ品種から、アメリカの新品種に変えてみました、
“林檎” 由来の酸味と爽快な香りに、大量なホップによる柑橘のニュアンスとグレープフルーツの皮のような苦味が加わったような印象。
ちょっと白桃みたいなトロピカルなニュアンスも。
美山錦ならではのドライさもあり、IBU の数値以上に感じる爽快な苦味も相まって、甘ったるさは全くなく、むしろスイスイ飲めちゃう感じに仕上がりました。
「この地ならではの、混乱に満ちた調和の味」、今回も健在です。
なんだか鬱屈した気持ちを、爽快に洗い流すには最高じゃないかなと。
魚介のサラダとか、塩味の焼鳥、グリルしたチキンやサーモンみたいなものとか、クリーム系の料理なんかとも相性いいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
アルコール度数 : 6.5%
ビアスタイル:フルーツエール / IPA
限定 4,785本
テイスティング
明るいミルクセーキ色。
エッジの効いたホップの香り。
確かにリンゴ感のある酸味とホップの苦味。
美味しいかと言われたらまあ微妙。
酸と味わいの統一感がない。
でも志賀高原ビールファンならば四の五の言わずジャブジャブ課金すべき。