ビール ブルークラシック/ウラギリ リリー ヘイズ (樽)

最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。
通常ホップもクライオ(Cryo)ホップもアイダホ7を使用しているビール。
クライオホップとは、ホップの苦みや香りのもととなる成分であるルプリンのみを抽出し、少量で香り付けができるペレット状にした濃縮ホップ。
|
ビールデータ
ビール名:ウラギリ リリー ヘイズ
生産地:日本 石川県金沢市無量寺2-80
生産者:BREW CLASSIC
アルコール:6%
IBU(苦さ 平均15~20):
モルト:Pilsner, WheatMalt, Flaked Oats
ホップ:Idaho7, Idaho7(cryo)
タイプ:Hazy IPA
価格:950円(300mL)
ブルワリー
BREW CLASSIC(ブルークラシック)は石川県金沢市・金沢港そばのクラフトビール醸造所です。
霊峰・白山に端を発する清冽な水
金沢平野を育んだ肥えた土壌
目前に広がる大海原
金沢の豊かな自然に囲まれてじっくりとビール造りに向き合っています。
目指すのは”クラシック”と呼んでもらえるようなクラフトビール。
BREW CLASSIC(ブルークラシック)は、1台の車を蘇らせることからスタートしました。
1992年製トヨタ・デリボーイ。
はじめ出会ったときには、エンジンがかからない状態でした。
でも、すぐに仲間として迎えることを決めました。
愛くるしい表情と、”craftsmanship”を掻き立てるボディライン。
「こいつとクラフトビールの旅に出たい」
その後、多くの方の力もお借りして、ビアトラックとして蘇らせることに成功しました。
もちろん、今はエンジンもかかります。
今は。
代表 酒尾 壮典
石川県金沢市出身。
30歳のころ、MBA在学中に出会ったボストンラガーに衝撃を受け、クラフトビールにハマる。
様々なクラフトビールを飲み、調べ、醸造所に足をはこぶなかで、地域に根ざした醸造所の在り方にさらに魅了される。
ビアトラックやOEMビール製造などの活動を経て、Mt. Fuji Brewing(富士宮)にて醸造修行。
地元・金沢港そばでの醸造所立ち上げに至る。
BREW CLASSIC(ブルークラシック)では、クラシカルなものから、ホッピーなものやチャレンジングなものまで様々なクラフトビール造りに挑みます。
が、どんなスタイルのクラフトビールであろうと、わたしたちは”醸造”にこだわり抜きます。
回収酵母は使用せず、仕込みの度に新鮮な液体酵母を使用します。
そうすることで、毎仕込みで酵母が健全にはたらき、きれいでドリンカブルを前提としたクラフトビール造りができると考えています。
このようなこだわりをベースに、品質追求へのチャレンジを続けていきます。
ぜひ一度、ご賞味いただけますと幸いです。
このビールは
Idaho7のシングルホップHazy IPA。
パイナップル、ピーチを思わせるような甘いアロマから、味わいはトロピカルを感じながら青々しい苦味へと。
シングルホップながら、ワールプール・ドライホッピングと、大量のホップ由来の味わいの幅を感じられる仕上がりかと思います。
ウラギリリリー。
リリーはあなたを裏切らない。
テイスティング
濁り黄土色。
柑橘系の香り。
苦味しっかり。
余韻長い。