飲んだワイン チェヴィコ/ベルディ スプマンテ ブリュットN.V. 7点

商品名のベルディはイタリア語で美しいという意味の“BELLO”と、日を意味する “Dì,” を掛け合わせた造語で“Beautiful Day”を意味するそうです。
この物価高騰のご時世に880円で購入できるワインとしてはかなり優秀なのでは。
|
ワインデータ
ワイン名:Beldi Spumante Brut
生産地:Italy > Emilia Romagna
生産者:Terre Cevico (C.V.C./T.C. Soc. Coop. Agricola) (チェヴィコ)
品種:Trebbiano (トレッビアーノ)
スタイル Sparkling Wine(White)
ワイナリー
アウストは、チェヴィコ醸造所のプロフィールと、独自性、エレガンス、品質、職人技という特徴に代表される、このプロジェクトに現れている価値を表現したもので、ワイン生産プロジェクトに焦点を当て、真にユニークなカスタムメイドのボトルを作りたいという私たちの願いから生まれました。
ボトルのデザインは、イタリアの最高級の伝統的な職人技の典型である、格調高く洗練されたエレガンスを反映しており、サヴォアフェール(フランス語でいう「savoire=知る」と「faire=作る」という単語から派生した言葉で熟練工の仕事を指す)という芸術を表現しています。
このデザインは、何よりも風景にインスパイアされています。
私たちのブドウ畑がある丘の緩やかなカーブが、丸みを帯びながらも力強いラインでボトルを包み込みます。
この土地での努力の結晶であるワインからインスパイアされた形です。
ボトルを包む2本のラインは、ダイナミズム、エレガンス、そして権威を表現しています。
そのため、「Austo」と名付けました。
Austero(Austere=厳格)の略で、厳粛さ、厳格さ、威厳、気品、独自性といった特徴を強調するためのネーミングです。
シンボルマーク
シンボルは月桂樹で、イタリア古典主義への明確な言及を提供する要素です。
古代ローマ時代には勝利と栄光の象徴として用いられ、中世には知恵の象徴となりました。
そのため、ペトラルカ、ボッカッチョ、ダンテ・アリギエーリなど、イタリアの最も著名な詩人や作家の頭上に描かれています。
このワインは
イタリアを代表するブドウ品種トレッビアーノを使用し、美食の町エミリア・ロマーニャ州で造られた爽やかなスパークリングワインです。
辛口タイプでフレッシュなレモンやライム、白い花のフローラルな香り、ジューシーな果実味と生き生きとした酸味が心地よく広がります。
テイスティング
グリーンがかった淡いストローイエローの色調。
透明感がありながらも、やや緑みを帯びた輝きが美しく、若々しく清涼感のある印象を与えます。
注ぎたてにはやや大ぶりな泡が立ちのぼりますが、すぐにきめ細やかな泡に変化します。
香りは控えめながらも、確かな個性を備えています。
まず立ち上るのは、もぎたての青リンゴやライム、レモンといったフレッシュな柑橘のアロマ。
その後に、ラムネやチョークのようなミネラル感を思わせるニュアンス、さらには青いハーブや若干の白い花を想起させる繊細な香りが顔を出します。
全体としては清潔感と瑞々しさを兼ね備えた爽やかなアロマ構成で、これから口に運ぶ楽しみを静かに高めてくれます。
口に含むと、まず炭酸のフレッシュな刺激が心地よく広がり、そのあとにライムやレモンのようなシャープな酸味が口中を引き締めます。
果実味はピュアで軽快、まるで硬めの青リンゴをかじったような清々しい味わい。
苦味はごく繊細で、全体のアクセントとして爽快感を後押しし、余韻にはかすかにシトラスのような軽やかな印象が残ります。
味わいの中には、トレッビアーノ品種ならではの活き活きとした酸が感じられ、まさに清涼感に満ちたスパークリングワインといえるでしょう。
飲んだ日:2025-06-28
飲んだ場所:忍者屋敷
買った日:2025-06-28
買った場所:ファミリーマート
価格:880円
インポーター:日本アクセス