現在は閉店してしまった横浜のワインバル「横濱ワインバルたわらや」のオーナーが樽ごと購入したワイン。

ごく少数が市場にも出回った様です。

 

ワインデータ

ワイン名:Cuvée Hotta Unfiltred
生産地:Japan > Yamanashi
生産者:Ch. Jun (シャトー・ジュン株式会社) (シャトー・ジュン)
品種:Chardonnay (シャルドネ)
スタイル:White Wine

ワイナリー

山梨・甲府盆地。
甲州市勝沼町を中心としたこの地でシャトージュンのワインとなるブドウが育てられています。
甲府盆地は、約300mという比較的高い平均標高にあり、昼夜、そして季節ごとの寒暖差が大きいという気候。
なかでも、勝沼は水はけのよい扇状地で、江戸時代からブドウ栽培に適した土地として知られてきました。
すでに、いまから約130年前にはワイン造りをはじめた、国産ワインの起源といえる土地。
そんな場所で、シャトージュンのワインになるブドウは育っています。
シャトージュンは現在、勝沼町の3箇所を中心に自社畑での栽培、および契約農家による栽培がなされたブドウを使ったワイン造りをしています。
場所により違いはありますが比較的水はけのよい砂まじりの土壌で、樹齢は10年というのが栽培地の平均的な状況です。
栽培しているおもな品種はカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロのほか、白では世界中で栽培されているシャルドネや日本固有の品種にして近年そのポテンシャルの高さが注目されている甲州。
また少し離れた北杜市白州町において世界最高の貴腐ワインとの誉れ高いCh.ディケムにも用いられるセミヨン種も栽培しています。
特に、シャルドネや甲州の品質については、「ジャパンワインコンペティション」にて8年連続で入賞するなど高く評価されています。
日本のワイン造りは欧米にくらべ、歴史も浅く、またブドウを栽培する土壌や気候の面でもそれらに劣るということが言われます。
しかし、本当にそうでしょうか?
日照や降雨量、土壌などの諸条件によって、日本国内ではパワフルな、いわゆるフルボディなワインを造ることは容易ではありません。
もちろん、現代の技術を使えば、ただただフルボディというだけのワインを造ることはできるかもしれません。
しかし、それではこの土地でワインを造るという意味をなくしてしまいます。

このワインは

山梨県甲州市勝沼町下岩崎で飯島喜男氏が栽培した、単一畑の単一品種シャルドネを使用し、無濾過で瓶詰めしたワインです。
シャトージュンでは、通常無濾過での瓶詰めは行っていませんが、横浜のワインバル「横濱ワインバルたわらや」(現在閉店)の店主堀田東(ほったあずま)氏が、たまたま濾過前のワインを試飲する機会があり、大変気に入って樽ごと発注したワイン。

テイスティング

濃い黄金色。
香りは非常に豊かで、柑橘や熟した桃のフルーティーなアロマが感じられます。
さらに、樽熟成による香りがしっかりと感じられ、ドライハーブのニュアンスも加わって複雑さを増しています。
味わいは、まずそのしっかりとしたアタックが印象的です。
超辛口でありながらも、微発泡が感じられるため、口当たりが非常に爽やかです。
柑橘系のフレッシュな味わいが口の中に広がり、熟した果実の甘みとハーブの風味が絶妙に調和しています。
酸味が低めで、優雅なボディが特徴です。
フィニッシュには少しミネラルを感じますが、これが全体のバランスを保ちながら、味わいに深みを与えています。

飲んだ日:2024-03-25
飲んだ場所:ブラッスリー山梨
価格:4,000円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!