2024年2月14日 飲んだワイン ココ・ファーム・ワイナリー/農民ロッソ2021 7点 宇都宮駅などに行くとたくさん売っているこのワインですが、意外に飲んだことはあまり無かった。 ボルドー品種とマスカットベーリーA主体のワイン。 カテゴリー ワイン/日本
2024年2月13日 ビール ビーバータウン/エイトボール 2011年から操業しているロンドンのマイクロブルワリー。 インポーターが頑張っているせいか結構見かけます。 キャッチーなドクロたちのラベルが印象的。 カテゴリー イギリス(UK)/ビール
2024年2月13日 飲んだワイン 勝沼醸造/アルガーノ ボシケ2016 7点 結構見かけるのに意外に飲む機会が少ないワイナリー。 古めのヴィンテージだったのもあるのかまろやかな味わい。 カテゴリー ワイン/日本
2024年2月12日 ビール コロナド/22thアニバーサリー インペリアルIPA 米国カリフォルニア州のリゾート地コロナド島にあるブリュワリーであるコロナドブリューイング。 22周年の記念ビール。 カテゴリー アメリカ/ビール
2024年2月12日 食べ歩き 肉と牡蠣 Bistro Tino(ビストロ ティーノ) 川崎/イタリアン 6点 付近での仕事が終わり、師匠とランチに来てみました。 満席ではないお店を探しながら辿り着いたのがこのお店。 GoogleMapより カテゴリー ビストロ・フレンチ/食べ歩き
2024年2月12日 食べ歩き diagonal(ディアゴナル) 南甲府/ビアバー 7点 山梨県は大手生ビールが賃貸代込みの東京のど真ん中と同じくらい高額な文化なので、それならばクラフトビア飲んだ方が良くないか?という風潮が自分の中ではあります。 甲府から歩いて行くのは…ちょっと遠いかと思... カテゴリー ビアバー/食べ歩き
2024年2月12日 ビール ノムクラフト×ナットブリュー/シークレット ボス (樽) 最近飲む機会が増えてきた和歌山発のブルワリー。 熊野で有名なクロモジという植物も使用しているそうです。 カテゴリー ビール/日本
2024年2月12日 ビール 奈良醸造/ローズバド (2024年~) 最近よく出会うブルワリー。 思ったよりも酸が強くなく飲みやすい。 奈良醸造HPより 「うわっ…私の酸味、少なすぎ…?」っぽい所作。 カテゴリー ビール/日本
2024年2月12日 飲んだワイン 北海道中央葡萄酒・千歳ワイナリー/北ワイン ピノノワールロゼ2022 7点 元々山梨のワイナリーだったのが、北海道にもワイナリーを構えたのが千歳ワイナリー。 お初ですなあと思っていたら2017を昔飲んでいました。 カテゴリー ワイン/日本
2024年2月11日 食べ歩き TAP8(タップエイト) 韮崎/ビアバー 7点 韮崎のアジアン発酵酒場である「ねこのスプン」での飲み会参加前に少しこちらのお店に寄り道。 駅南側に少し歩いた所にありました。 カテゴリー ビアバー/食べ歩き
2024年2月11日 飲んだワイン ヴォータノワイン/メルロー アイ2020 6点 少しずつ品質が上がってきているというワイナリー。 このメルロはまだまだ荒々しい感じ。 もう数年待った方がいいのかもしれません。 カテゴリー ワイン/日本
2024年2月10日 ビール ワイ・マーケット・ブリューイング/ヒステリックIPA (樽) 最近クラフト・ビールがタップで飲めるお店で結構見かけるようになってきたYマーケット。 余韻の長い苦味が特徴。 カテゴリー ビール/日本
2024年2月10日 ビール 瓢湖屋敷の杜ブルワリー/スワンレイク アンバースワンエール (樽) 豪農の屋敷を使用した五十嵐邸でビールを作成しているブルワリー。 モルティーな味わいのビール。 カテゴリー ビール/日本
2024年2月10日 食べ歩き BAR Lilly(バー リリー) 川崎/バー 7点 仕事終わりに師匠に連れていかれたのがこちらのお店。 たちばな通りにあるビルの4階です。 GoogleMapより カテゴリー バー/食べ歩き
2024年2月10日 ビール ピザポート・ブリューイング/ポント・セッションIPA 安定した美味しさのブルワリー。 色々飲んでみたいですが、中々のお値段ですなあ。 アメリカだと1本2ドル程度で羨ましい。 カテゴリー アメリカ/ビール