2024年5月23日 ビール ホースヘッドラブズ/翠雨霹靂(すいうへきれき) (樽) 静岡県のマイクロブルワリー。 翠雨は初夏に雨が青葉を濡らす様、霹靂は急な雷鳴。 かなり詩的な日本の情景が思い浮かぶビール名。 カテゴリー ビール/日本
2024年5月23日 ビール うちゅうブルーイング/ノーススターライジング バッチNo.894 (樽) オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。 カナダのモルト会社ラール社と... カテゴリー ビール/日本
2024年5月21日 ビール スカ ブリューイング/トゥルーブロンド スカ音楽をこよなく愛するブルワリー。 環境保全に力を入れているとの事で、風力発電を使用して醸造所の電力を賄っており、電気消費量事態も通常の醸造所の半分に抑えているそうです。 かぐわしい柑橘の香りと味わ... カテゴリー アメリカ/ビール
2024年5月20日 ビール オリオンビール/ナゴビール アルト (2024年4月16日~) 最近色々な種類をどんどこ出しているオリオンビール。 ドイツの伝統的なビアスタイル。 カテゴリー ビール/日本
2024年5月20日 ビール うちゅうブルーイング/ヴィジョンオブイクイノックス バッチNo.893 (樽) オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様に痛めのポエムが製品説明にあります。 イクイノックスは昼と夜の長さがほぼ等しくな... カテゴリー ビール/日本
2024年5月16日 ビール ソーンブリッジ/ココア・ワンダーランド 花の女神「フローラ」の紋章が特徴のソーンブリッジ。 このビールは海外では440mL缶が多いようですが、日本に入ってきているのは330mL缶が主流。 カテゴリー イギリス(UK)/ビール
2024年5月14日 ビール マホウブリュー/ディーンタウン (樽) 飲食店「Witch’s」と併設の新しいブルワリー。 Witch(魔女)だから「魔法」ブリューなのでしょうか。 今回はヴルフパックの有名な同名の曲由来のビール名でしょうか。 カテゴリー ビール/日本
2024年5月12日 ビール 京都ヌードブルワリー/星霜(せいそう) (樽) 京都で飲食店を展開する株式会社カケザングループのブルワリー。 今のところまだ樽はグループ飲食店以外にはあまり販売していないようですが、製造数が増えたら関東でも飲めるようになるかもしれません。 カテゴリー ビール/日本
2024年5月11日 ビール カマドブリュワリー/いちごミルクシェイクIPA (樽) 高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。 カテゴリー ビール/日本
2024年5月11日 ビール 合資会社寒菊銘醸/酒粕スムージー みかんパイナップル (樽) 存在は知っていながらも今まで飲めていなかった酒粕スムージーシリーズの21弾目。 樽を繋ぎたてはそれはもう濃厚で、液体なのに噛めるくらいでした。 カテゴリー ビール/日本
2024年5月11日 ビール ファーイースト・ブルーイング・カンパニー/バイシクルコーヒーラガー (2024年3月6日~) ファーイーストでは何度目かになるBICYCLE COFFEE TOKYOとのコラボビール。 今回は酸が強くて私の好みではなかった… カテゴリー ビール/日本
2024年5月11日 ビール ストーン ブリューイング/エンジョイバイ04.20.24 ヘイジーIPA (2024年2月20日~) 2022年以来久し振りに飲んだエンジョイバイ。 「西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。」と言いたくなるほどの西海岸の苦みがっつりな味わい。 最近マイルドな日本製ク... カテゴリー ビール/日本
2024年5月9日 ビール ブリュードッグ/ホップフレンジー 海外クラフトビールとしては安価で多くの種類を生産しているブリュードッグ。 最近日本法人もできて流通が更に強化された様です。 カテゴリー イギリス(UK)/ビール
2024年5月9日 ビール 胎内高原ビール/吟籠麦酒ホワイト(限定ラベル) 以前は吟米(ぎんまい)シリーズでしたが、類似名が多数あるという事で吟籠(ぎんろう)シリーズに生まれ変わった胎内高原の白ビール。 2022年8月に新潟県で起きた水害復興支援用の特別ラベル。 カテゴリー ビール/日本
2024年5月6日 ビール ヒノブルーイング×ティー・ワイ・ハーバー/ボケIPA (樽) 有名なブルワリーがコラボして、クラフトビアマーケット京都ポルタ店の2周年を記念して作ったビール。 ティー・ワイ・ハーバーが醸造したアホラガーもありました。 カテゴリー ビール/日本