飲んだワイン スガルツィ・ルイジ/ヴィラ・フランチェスカ シャルドネ トレッビアーノ ルビコーネN.V. 6点

最終更新日

スーパーロピアで500円程度で買えるテーブルワイン。

値段相応だが、しっかり冷やせば飲める。

 

ワインデータ

ワイン名:Villa Francesca Chardonnay Trebbiano Rubicone
生産地:Italy > Emilia Romagna
生産者:Cantine Sgarzi Luigi (カンティーネ・スガルツィ・ルイジ)
品種:Chardonnay (シャルドネ), Trebbiano (トレッビアーノ)
スタイル:White Wine

ワイナリー

始まり
ルイジがボローニャの美しい街の郊外にある小さな村、カステル・サン・ピエトロ・テルメの田園地帯にワイナリーを設立し、最初のブドウの木を栽培したのは1933年のことだった。

伝統と価値観
カンティーネ・スガルツィ・ルイジは4代目のワイン生産者であり、創業者ルイジ・スガルツィの特徴であるワインへの情熱と意欲を今でも持ち続けている。

会社は父から息子へと受け継がれ、現在はルイジの大切な孫であるステファノが所有している。
現在、スガルツィ・ファミリー全員がワイナリーで共に働いている: ステファノの妻ナディア、息子のルイジ・レオナルド、2人の娘アンナとフランチェスカである。

私たちの使命
世界中の様々な消費者のニーズを効率的に満たす高品質の製品を提供すること。

このワインは

ルビコーネ渓谷で栽培されたシャルドネとトレッビアーノをブレンドし、正確な白ワイン醸造によって造られる。
発酵は15~18℃に温度管理されたステンレスタンクで行われ、厳選された酵母が添加される。
透明なワインを混ぜ合わせ、低温で安定させ、瓶詰めまで低温で保管する。
淡い麦わら色。
熟した洋梨の繊細でフルーティーな香り。
味わいはフレッシュでフルーティー、繊細でバランスのとれた酸味がある。

テイスティング

グラスに注がれた瞬間、まず目を引くのはその非常に透明感のある明るいイエロー。
最初に立ち上るのは、もぎたての青リンゴの爽快なアロマ。
そのあとから、レモンやグレープフルーツといった柑橘系の清々しい香りが広がり、さらにほんのりとミントや白い花々のニュアンスが重なります。
口に含むと、印象的なのはその軽やかで清らかな飲み口。
フレッシュな青リンゴやレモンの果実味が口中に優しく広がり、軽快な酸がそれを美しく引き立てます。
味わい全体はすっきりとした輪郭をもち、非常に飲みやすく、リフレッシュメントに最適なスタイル。
舌先にはほのかな微発泡を感じさせるほどの軽快さがあり、食欲をそそる心地よい刺激も楽しめます。

軽めのワインですが、お値段を考えるとこんなものかと。

飲んだ日:2024-07-04
飲んだ場所:みぬ
価格:499円
インポーター:ユーラス

wineninja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする